アンズタケなど天然キノコ3種の炒め物

福井のおじじ @cook_40055829
天然キノコのアンズタケ、シモコシ、エノキダケを使った油炒めです。美味しいですよ
このレシピの生い立ち
●注意●アンズタケはヨーロッパなどで広く食べられてますが、日本では毒キノコ扱いですから、食べるのは自己責任です。下記のweb記事を参考にしてください
https://dokukinoko.e840.net/doku003.html
作り方
- 1
アンズタケはオレンジ色のキノコで雑木林に生え、カレーやシチューの具に使うことが多い。旨味は無い。
- 2
シモコシは松林に生え、美味しいキノコで風味良し、味良し、噛みごたえ良しの高級キノコです
- 3
天然エノキダケは茶色~焦げ茶色で茎はボソボソの黒っぽい粉をまとったようですが、とても美味しい貴重なキノコです
- 4
コストコなどで買える人気のオリーブオイルです
- 5
今回、使う量の冷凍キノコで、左から、シモコシ、アンズタケ、天然エノキダケです。凍ったまま使います
- 6
フライパンにオイル、キノコ、乾燥ワカメお入れて弱火でゆっくり炒めます。60℃前後で旨味が合成されます
- 7
ジュウジュウ音がしてきたら調理ハサミでキノコを細かく切ります
- 8
中火にしてコーンを入れて炒めます
- 9
人参を入れて強火でガンガン炒めます
- 10
コーンと人参が柔らかくなったら
- 11
ベーコンも追加して炒めます
- 12
塩、コショウで味付け、味見調整して完成です
コツ・ポイント
キノコの旨味は乾燥した海藻類と共に低温調理でぐっとたくさん出てきますから60℃前後は大事です。はじめは弱火でゆっくり炒めます。
アンズタケは北欧ではジロールと言う名前です
似たレシピ
-
天然キノコ3種などの・もやし炒め 天然キノコ3種などの・もやし炒め
ブナシメジ、イロガワリ、ヤマドリタケモドキの3種天然キノコなどを使ったモヤシの油炒め・塩コショウ味です。超激旨であります 福井のおじじ -
3種天然キノコ、3種根菜のソース炒め 3種天然キノコ、3種根菜のソース炒め
3種の天然キノコ(冷凍品)、3種の根菜、ベーコン、ネギなどをソース炒めにしました。鯖の米ぬか漬けを加えた変わり炒めです 福井のおじじ -
3種キノコ、蓮根、人参のソース炒め 3種キノコ、蓮根、人参のソース炒め
天然キノコの開きナメコ、シャカシメジと店売りキノコのブナシメジを使ったソース炒めで凄く美味しいのでマネしてください。 福井のおじじ -
3種キノコ、ベーコン、野菜の激ウマ油炒め 3種キノコ、ベーコン、野菜の激ウマ油炒め
山採りの開きなめこ、ヒラタケ、エノキダケの冷凍物とベーコン、蓮根、人参、ネギなどでキノコ出しを生かした油炒めです。激旨! 福井のおじじ -
アンズタケ、ヤマドリタケモドキ等の油炒め アンズタケ、ヤマドリタケモドキ等の油炒め
天然キノコのアンズタケ、ヤマドリタケモドとコーン、玉葱、魚肉ソーセージで美味しい油炒めを作りました。美味~ 福井のおじじ -
天然マイタケ、人参、ベーコンの炒め物^^ 天然マイタケ、人参、ベーコンの炒め物^^
天然マイタケの油炒めは美味しくて、また違うバージョンを作っちゃいました。つくれぽ待ってます!! 人参も大好きです^^ 福井のおじじ -
3種の天然キノコ、野菜、ちくわの油炒め 3種の天然キノコ、野菜、ちくわの油炒め
秋に山で採れ、冷凍してた天然キノコ3種と乾燥ワカメ、野菜、ちくわを使ったソース味の油炒めです。美味しいですし栄養満点^^ 福井のおじじ -
5種の天然キノコと葉物野菜の油炒め 5種の天然キノコと葉物野菜の油炒め
クリタケ、開きナメコ、シモコシ、ハタケシメジ、ヒラタケの天然キノコと大根葉、小松菜を使って塩コショウ味の油炒めです。 福井のおじじ -
シャカシメジ、ベーコン、野菜などの油炒め シャカシメジ、ベーコン、野菜などの油炒め
10月に奥山で採れるシャカシメジは美味しいキノコです。乾燥ワカメ、ベーコン、キャベツなどと油炒めも適した料理で美味しい。 福井のおじじ -
-
シャカシメジとベーコン、キャベツの油炒め シャカシメジとベーコン、キャベツの油炒め
シャカシメジ(釈迦しめじ)は高級キノコですが、洋風に油炒めも美味しいです。シンプルにベーコンとキャベツが美味しいです 福井のおじじ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20420307