アンズタケなど天然キノコ3種の炒め物

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

天然キノコのアンズタケ、シモコシ、エノキダケを使った油炒めです。美味しいですよ
このレシピの生い立ち
●注意●アンズタケはヨーロッパなどで広く食べられてますが、日本では毒キノコ扱いですから、食べるのは自己責任です。下記のweb記事を参考にしてください
https://dokukinoko.e840.net/doku003.html

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. アンズタケ・冷凍 40gほど
  2. シモコシ・冷凍 80gほど
  3. 天然エノキダケ・冷凍
  4. ミニオリーブオイル 1パック
  5. 冷凍コーン 80g
  6. 人参(角切り) 中2本
  7. 乾燥わかめ 2つまみ
  8. ブロックベーコン 100g
  9. 中匙1杯
  10. コショウ 少し

作り方

  1. 1

    アンズタケはオレンジ色のキノコで雑木林に生え、カレーやシチューの具に使うことが多い。旨味は無い。

  2. 2

    シモコシは松林に生え、美味しいキノコで風味良し、味良し、噛みごたえ良しの高級キノコです

  3. 3

    天然エノキダケは茶色~焦げ茶色で茎はボソボソの黒っぽい粉をまとったようですが、とても美味しい貴重なキノコです

  4. 4

    コストコなどで買える人気のオリーブオイルです

  5. 5

    今回、使う量の冷凍キノコで、左から、シモコシ、アンズタケ、天然エノキダケです。凍ったまま使います

  6. 6

    フライパンにオイル、キノコ、乾燥ワカメお入れて弱火でゆっくり炒めます。60℃前後で旨味が合成されます

  7. 7

    ジュウジュウ音がしてきたら調理ハサミでキノコを細かく切ります

  8. 8

    中火にしてコーンを入れて炒めます

  9. 9

    人参を入れて強火でガンガン炒めます

  10. 10

    コーンと人参が柔らかくなったら

  11. 11

    ベーコンも追加して炒めます

  12. 12

    塩、コショウで味付け、味見調整して完成です

コツ・ポイント

キノコの旨味は乾燥した海藻類と共に低温調理でぐっとたくさん出てきますから60℃前後は大事です。はじめは弱火でゆっくり炒めます。
アンズタケは北欧ではジロールと言う名前です

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ