真黒なすの泥亀煮(どんがめに)

農Pro @cook_40054943
幻の真黒なす(シンクロと読みます)を使って精進料理の泥亀煮を作りました。真黒なすのジューシーなおいしさが味わえます。
このレシピの生い立ち
幻のなす、真黒なすが手に入ったので特別なお料理で味わってみようと泥亀煮を作りました。
真黒なすの泥亀煮(どんがめに)
幻の真黒なす(シンクロと読みます)を使って精進料理の泥亀煮を作りました。真黒なすのジューシーなおいしさが味わえます。
このレシピの生い立ち
幻のなす、真黒なすが手に入ったので特別なお料理で味わってみようと泥亀煮を作りました。
作り方
- 1
真黒なすはヘタを切り縦半分に切り皮には切れ目を入れます。そして水に浸けておきます。
- 2
白ごまを半擦りします
- 3
真黒なすの水気を拭き取ります。鍋を熱し、ごま油とサラダ油を入れ真黒なすを炒めます。
- 4
真黒なすを炒めたら、鍋にだし、砂糖、みりん、薄口醬油、白ごまを加えます。
- 5
落とし蓋をして中火で15分煮ます。
- 6
八丁味噌を煮汁で溶いておきます。
- 7
煮汁で溶いた八丁味噌を鍋に入れさらに15分位煮つめます。
- 8
写真のようになったら火を止めて出来上がりです。
コツ・ポイント
なすを炒めることで旨みを封じ込めます。その後じっくりと時間をかけて煮ていきます。八丁味噌は溶けにくいので煮汁で十分に溶いてから入れてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
故郷の母の味☆筑前煮(がめ煮) 故郷の母の味☆筑前煮(がめ煮)
地元では筑前煮を「がめ煮」といい、それぞれの家庭の味があるので、これは我が家の場合です。ある根菜類使用で作っています。かえるのあおちゃん
-
-
筑前煮(がめ煮)。お正月の定番メニュー 筑前煮(がめ煮)。お正月の定番メニュー
九州福岡地方ではお正月の定番メニューと言えば筑前煮(がめ煮)です。先日旦那さまの実家からた~くさんの冬野菜を頂いたので早々と作って見ました。 ya-mayu -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20421241