美味しいね!京子さんのはらこ飯

フジハチ @cook_40066414
宮城亘理町の郷土料理・はらこめし
シーズン中何度もリクエストが届く京子さん(義母)自慢の味です
このレシピの生い立ち
京子さんが長年つくって長年大人気なレシピです。
美味しいね!京子さんのはらこ飯
宮城亘理町の郷土料理・はらこめし
シーズン中何度もリクエストが届く京子さん(義母)自慢の味です
このレシピの生い立ち
京子さんが長年つくって長年大人気なレシピです。
作り方
- 1
ボウルにお湯(50 ℃くらい)と塩(大1)を加え、イクラをほぐす。(膜やら血管?やらを除く)
- 2
鮭は食べやすい大きさ(分厚めの刺身っぽく)切る。イクラはざるにあけ流水であらい、ざるにとっておく。
- 3
鍋に☆をあけ中火で煮立たせる。お玉で140 mLをボウルにとり人肌くらいまで冷ます。(急ぐなら氷をあてると良いです)
- 4
イクラをザルごと鍋に浸して20秒ほど煮たあと、③のボウルに移しラップをかける(ラップなしだとカピカピになります)
- 5
鍋にアラと切り身を入れ火が通す(3~5分)。切り身は皿にとってラップをかけ、アラは捨てる。※アクは小まめに取ると良◎
- 6
鍋を火からおろして煮汁を冷ます。冷めたら炊飯器に米と煮汁210mLを入れ、水を加え3合の目盛りに合わせる。
- 7
30分給水(宮城弁では「うるかす」という)させ炊飯。盛り付けたら完成!
生臭いのが嫌な場合は換気をしてね
コツ・ポイント
11月になるともう鮭がイマイチ(・_・; せっかくつくるなら9ー10月中に作ると良い。美味しい鮭は銀色をしてます(青っぽいのより銀色をえらぶ)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
はらこめし メスティン 秋鮭 キャンプ飯 はらこめし メスティン 秋鮭 キャンプ飯
宮城県亘理町の郷土料理、はらこ飯をメスティンで。生の秋鮭が手に入ったらぜひ、キラキラしたいくらとご賞味下さい。 ジョニーの杜の台所
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20421289