そうめんのつゆ(ゴマときゅうり)

aosora
aosora @cook_40103560

ゴマときゅうりをだし汁でわってお味噌で味付けします。
このレシピの生い立ち
実母が子供の頃に作ってくれたものを下地にしています。実母は出汁では割らずに水で作って居ましたね。出汁で作ったら旨味が増しました。

そうめんのつゆ(ゴマときゅうり)

ゴマときゅうりをだし汁でわってお味噌で味付けします。
このレシピの生い立ち
実母が子供の頃に作ってくれたものを下地にしています。実母は出汁では割らずに水で作って居ましたね。出汁で作ったら旨味が増しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 300cc
  2. 出汁粉 小さじ1杯
  3. 昆布 5センチ角1枚
  4. 胡瓜 1本
  5. 炒り胡麻 大さじ2杯
  6. 味噌 大さじ1杯半
  7. 茗荷又は大葉(お好みで薬味として入れてください。) 適宜

作り方

  1. 1

    水を鍋に入れて出汁粉と昆布をハサミで切って入れてから火にかける。

  2. 2

    沸いてきたら味噌を溶き入れてから火から下ろし鍋底を氷水に浸して冷ます。

  3. 3

    ゴマをあたり鉢に入れてする。手間でなければフライパンで炒り直して下さい。

  4. 4

    擦ったところに2の冷ました味噌汁を入れる。

  5. 5

    きゅうりをスライサーでスライスしてゴマを入れた味噌汁に入れる。出来上がり。

  6. 6

    素麺を浸けて食べてください。薬味として茗荷や大葉が合うと思います。

  7. 7

    倍量で作るときは味噌を大さじ2杯で作ると良いと思います。

コツ・ポイント

ゴマを入れた味噌汁にきゅうりを入れるのですけど、味噌汁を少し取り分けてあたり鉢に味噌汁を少し入れてから鍋に戻すと洗い物がめんどくさくなく出来ると思います。鍋にきゅうりをスライサーで入れれば完成です。あと、ゴマは多いほど美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
aosora
aosora @cook_40103560
に公開
夫が高血圧症と血中脂質異常症なのでなるべく減塩と減油脂と手抜きを心がけています。地味にレシピに改変をちょいちょい入れています。見てみて下さい。プリントアウトしてくださった方ごめんなさい。最近地味にでなく抜本的に変えてる事に気付き戦慄してる。。衝撃的告白ですがキャッチーなコピー付けてますがそんなに美味しくないです。スミマセン。あなたのウデが悪いわけでは無いので大丈夫。
もっと読む

似たレシピ