昭和の味。祖母の醤油ご飯‼️

tipapa1019
tipapa1019 @cook_40250990

私の母の忘れられない味です❗️
生姜を加えて生姜ご飯
そのままでおにぎり等にも
使えます。
このレシピの生い立ち
私の母が祖母の醤油ご飯が好きだったので私が婆ちゃんにお願いして
小学生の頃一度だけ2日がかりで
奥戸さんで造ってくれました。その味を再現したくて電子ジャーで、やって見ました。当時、具材などは有りません(戦前から戦時中)ご飯に味があるだけです

昭和の味。祖母の醤油ご飯‼️

私の母の忘れられない味です❗️
生姜を加えて生姜ご飯
そのままでおにぎり等にも
使えます。
このレシピの生い立ち
私の母が祖母の醤油ご飯が好きだったので私が婆ちゃんにお願いして
小学生の頃一度だけ2日がかりで
奥戸さんで造ってくれました。その味を再現したくて電子ジャーで、やって見ました。当時、具材などは有りません(戦前から戦時中)ご飯に味があるだけです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. お米 2合
  2. ほんだし 中さじ2(少し多めに)
  3. 醤油 大さじ2杯
  4. 日本酒 大さじ1杯
  5. 玉葱 中くらい半分

作り方

  1. 1

    お米を洗って釜に入れます。
    玉葱は、とにかく細かく切って下さい

  2. 2

    お米2合に、
    調味料をいれ
    水をあわせます

  3. 3

    昔は鰹の乾燥を
    すりばちでこすっって
    粉黛にしていたそうです。
    いまは、ほんだし等があるので
    すいぶんと楽になってます

  4. 4

    調味料をいれて、水を合わせたところで
    玉葱を、入れて、そのまま、炊飯します❗️

コツ・ポイント

玉葱は出来るだけ細かく炊飯時に溶けて無くなるくらいにしてください
ミリン等が無かった時代なので
玉葱で、甘味を出してます
今の時代
すりおろしたり出来ます
生姜を、加えることで
生姜ご飯にもなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tipapa1019
tipapa1019 @cook_40250990
に公開
1人暮らしの田舎爺木炭コンロと網焼き、鉄鍋がだいすきです❗️毎日自炊を心掛けて思いでの味や好みの味を自分で造るのが大好きです。
もっと読む

似たレシピ