寒い日にもぽっかぽか☆ピリ辛テグタン風鍋

ロイドライト:Mai
ロイドライト:Mai @cook_40132164

寒い日に、ピリ辛で身体の芯からぽかぽかになるお鍋です☆
牛すじでテグタン風に。その他お好きな具材でどうぞ!
このレシピの生い立ち
寒い日に芯から暖まりたくて作りました。
焼き肉屋さんで食べるテグタンスープを手軽に再現出来ないかと思い、牛すじを使ってみました!

寒い日にもぽっかぽか☆ピリ辛テグタン風鍋

寒い日に、ピリ辛で身体の芯からぽかぽかになるお鍋です☆
牛すじでテグタン風に。その他お好きな具材でどうぞ!
このレシピの生い立ち
寒い日に芯から暖まりたくて作りました。
焼き肉屋さんで食べるテグタンスープを手軽に再現出来ないかと思い、牛すじを使ってみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 【具材】
  2. 牛すじ 150g
  3. しゃぶしゃぶ用豚肉 1パック
  4. 生鱈 2切れ
  5. ウインナー、つみれ等お好きな具 お好みの量
  6. 白菜 1/4個
  7. 椎茸 2個
  8. えのき 1/2束
  9. その他お好きな野菜 お好みで
  10. 絹豆腐 小パック1
  11. 〆用ラーメン(乾麺) 1袋
  12. 【出汁】
  13. 1L
  14. お酒 100cc程度
  15. みりん 小さじ1程度
  16. 乾燥昆布 10〜15cm程度
  17. 鶏ガラスープの素 大さじ2程度
  18. コチュジャン 小さじ1/2程度
  19. 練りごま 小さじ1程度
  20. にんにく 1片
  21. 粉とうがらし 小さじ2程度

作り方

  1. 1

    牛すじを下処理します。
    多めの湯を沸かし、5分程度灰汁取りしながらゆでこぼすのを3回繰り返します。

  2. 2

    出汁を土鍋とは別の鍋で作ります。
    多めにできるので、土鍋に入れた残りは注ぎ足し用にします。

  3. 3

    水の中にお酒、みりん、昆布を入れて弱火で温めます。
    昆布が大きく広がってきたら、ぬめりが出る前に取り出します。

  4. 4

    鶏ガラスープ、にんにく、牛すじを入れて中火で10分程度煮ます。

  5. 5

    コチュジャン、練りごまをよく溶かし入れて出汁の完成。
    土鍋に、7~8分目程度移し入れます。(牛すじは全部入れる)

  6. 6

    白菜、鱈など豚しゃぶ肉以外の具材をお好みで入れ、上から粉とうがらしをかけたら一旦蓋をして火にかけます。

  7. 7

    沸いたら豚しゃぶを楽しみながら他の具材も召し上がれ☆
    〆はやっぱりラーメン!
    卵でとじるとまろやかになりますよ。

  8. 8

    具材例の写真です。

コツ・ポイント

出汁の味だけで食べるので、注ぎ足し用に多めに作っておくのがポイントです。
コチュジャンや粉とうがらしの量は、お好みによって調整してください。
粉とうがらしは、韓国産の辛みが少ないものを使用します。(普通の一味唐辛子ではありません。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ロイドライト:Mai
ロイドライト:Mai @cook_40132164
に公開
夫と息子と猫2匹と5人(匹)でマッタリ仲良く暮らしてます。LINEスタンプ、きせかえ「アメショのビビくん」シリーズ公開中☆です。https://store.line.me/stickershop/author/254039/ja
もっと読む

似たレシピ