一石二鳥☆巻き寿司☆恵方巻きにも

具材が余ったら刻んで冷凍します。酢飯があれば簡単ちらし寿司に。
このレシピの生い立ち
祝いやおもてなしの時に作ります。田舎風巻き寿司です。ぜひ、集まり、パーティー、節分に。作り置けるので、バタバタしません。
一石二鳥☆巻き寿司☆恵方巻きにも
具材が余ったら刻んで冷凍します。酢飯があれば簡単ちらし寿司に。
このレシピの生い立ち
祝いやおもてなしの時に作ります。田舎風巻き寿司です。ぜひ、集まり、パーティー、節分に。作り置けるので、バタバタしません。
作り方
- 1
米は水加減を少なめに炊き、寿司酢大さじ7ほどをかけ、切るように混ぜあおいで冷まします。
- 2
鍋に8カップ強の水だし昆布を入れます。(できれば1時間以上おきます)鍋を火にかけ沸いたら花カツオを入れ、2~3分煮ます。
- 3
火を止め花カツオが沈んだら、こします。このカツオ昆布だしを使います。
← - 4
ボールに卵、だし汁大さじ3、砂糖大さじ1強、塩小さじ1/5、醤油少々を入れよく混ぜ卵焼きを焼き冷まします。棒切りします。
- 5
かんひょうは水に濡らし塩小さじ1で揉みしんなりしたら洗い流し、15分ほど湯がきます。(箸がすんなり入ったら水洗いします)
- 6
水切りしたかんぴょうを鍋に入れ、だし汁1.5カップ、砂糖大さじ2.5、醤油大さじ2で柔らかくなるまで煮て、冷まします。
- 7
高野豆腐を大きめの鍋に入れ、だし汁4カップ、砂糖大さじ5、みりん、醤油各大さじ1.5、塩小さじ1.5を入れ落し蓋をします
- 8
7を火にかけ強目の中火で汁けがなくなるまで煮て、冷まし、棒状に切ります。みつばは塩茹でし水で締め水気を切ります。
- 9
干し椎茸は水で戻します。(戻し汁は使います)鍋に戻した椎茸、戻し汁1.5カップ、砂糖、醤油各大さじ1.5を入れ煮ます。
- 10
9を中火で汁けがなくなるまで煮て、冷まし、細切りします。
- 11
こんな感じに切り揃えます。高野豆腐は水分が多すぎると酢飯がベタベタするので、程よく絞ってください。
- 12
酢飯は250~300gを1本分とします。巻きすに海苔をひき2センチほどのりしろを取り、まんべんなく酢飯を引き詰めます。
- 13
中央に具材を載せます。手前から一気に巻き2~3回締めながら、巻きしろを下にして、30分ほど馴染ませます。
- 14
湿らせた包丁で8等分に切ります。お皿に盛り付け、出来上がり。
- 15
具材が残ると、卵、三つ葉以外は刻んで冷凍できます。自然解凍して、酢飯に混ぜればちらし寿司の出来上がり。
コツ・ポイント
個々に煮るのは面倒かもしれませんが、具材は冷凍できるので、たくさん煮ても大丈夫です。別々で煮る方が美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
ご飯少なめヘルシー基本の巻き寿司☆恵方巻 ご飯少なめヘルシー基本の巻き寿司☆恵方巻
具たっぷりでもご飯が少なくて巻きやすい。ちょっと小ぶりの食べやすいサイズ。7種の具で節分の恵方巻きにも。巻き方解説あり。 <まっきー> -
-
-
-
-
-
恵方巻きにも パンクし難い巻き寿司巻き方 恵方巻きにも パンクし難い巻き寿司巻き方
海苔巻きって意外と簡単に出来ちゃいます。初めてさんは、写真の様に具を入れ過ぎないで巻くと、巻き易いです。 ちぃくぅぴぃ -
-
その他のレシピ