白菜&豚のミルフィーユ鍋(ひき肉でも)

もっちゃん310
もっちゃん310 @cook_40062184

定番になりつつある、白菜ミルフィーユ鍋。
個人的には豚バラの脂が旨味かな?とも思うので、できれば豚バラ肉でどうぞ!
このレシピの生い立ち
いつからか、作るようになったミルフィーユ鍋。

簡単で申し訳ないのですが…友人に作り方を聞かれたのでアップすることにしました。
ある時、豚バラが無くてひき肉で作った事が有りましたが、美味しく出来たので、ひき肉レシピもついでにアップ。

白菜&豚のミルフィーユ鍋(ひき肉でも)

定番になりつつある、白菜ミルフィーユ鍋。
個人的には豚バラの脂が旨味かな?とも思うので、できれば豚バラ肉でどうぞ!
このレシピの生い立ち
いつからか、作るようになったミルフィーユ鍋。

簡単で申し訳ないのですが…友人に作り方を聞かれたのでアップすることにしました。
ある時、豚バラが無くてひき肉で作った事が有りましたが、美味しく出来たので、ひき肉レシピもついでにアップ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 1/4個
  2. 豚バラ薄切り 200~300g
  3. 《調味料》
  4. *出汁 ★ 200cc
  5. *酒 100cc
  6. *にんにく(すりおろし) 少量
  7. *しょうが(すりおろし) 適量
  8. ********* *******
  9. 《豚ひき肉の場合》
  10. 豚ひき肉 200~300g
  11. △塩 小さじ1/2
  12. △醤油 小さじ1
  13. △酒 大さじ1
  14. 片栗粉 大さじ1
  15. △にんにく(すりおろし) 適量
  16. △しょうが(すりおろし) 適量
  17. △みじん切り野菜 ◆ 大さじ3~

作り方

  1. 1

    ★出汁が無ければ、水+顆粒だし、もしくは水に塩ひとつまみでも美味しいです。

  2. 2

    白菜は洗って、水気を切っておく。白菜の外側から使います。白菜→豚→白菜→豚で重ねていきます。

  3. 3

    横から見るとこんな感じになります。

  4. 4

    全て重ね終わったら、葉の外側を上にして置き、ぎゅっと押さえて落ち着かせる。

  5. 5

    適当な幅に切り(お鍋の高さより低い程度)、鍋にできるだけ隙間が出来ないよう、並べていく。

  6. 6

    放射状に並べていき、葉先の柔らかい所は中心部に。余った白菜等は、端の余白を埋めるように入れると内側が崩れにくいです。

  7. 7

    *調味料を合わせて、お鍋に入れて蓋をして、火にかける。
    ☆弱火で白菜がクタッとなれば、食べ頃です。(目安は20分~)

  8. 8

    お好きな調味料で、どうぞ。
    おすすめは、美味しい塩を少しパラパラとかけて。
    豚肉の甘さ&旨味が引き立ちます!

  9. 9

    ******************************

  10. 10

    《豚ひき肉の場合》
    △全て混ぜ合わせて、しっかりこねる。②~同様に挟んでいく。手やバターナイフ等を使うと広げやすいです。

  11. 11

    ◆みじん切り野菜は、椎茸、人参、玉ねぎ長ネギ、など余り物を刻む位でOKです。この場合、調味料のにんにく&生姜を省略可。

  12. 12

    少しは汁気が残るかと思います。
    水と鶏ガラスープの素を足して、ご飯+卵にほんの少しゴマ油で仕上げ、おじやもおすすめです。

コツ・ポイント

弱火でゆっくりと加熱することによって、旨味が引き立ちます。調味料の水分が少なめですが、白菜から出ますので大丈夫♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もっちゃん310
もっちゃん310 @cook_40062184
に公開
つくれぽをはじめ、沢山の方々にレシピを印刷していただいたり、マイフォルダに登録していただき嬉しい限りです。有難うございます♪レシピは随時、確認&補足などあるかもしれません。写真に関しても、良いものが撮れたら変更していくかと思います。ご理解頂けましたら、幸いです。よろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ