エコ!絞りカスからつくるみかんジャム

にゃちとまー @cook_40265558
生ジュースを作った後の絞りカスを捨てないで、美味しいジャムに生まれかわりました。
このレシピの生い立ち
暮れにみかん産地の親戚が目の前で生ジュースを作ってくれました。
その時、ジューサーにはりついた絞りカスを産地では捨ててしまうときいて、もらう事にしました。
カスを捨ててしまうなんて勿体ない、こんなに美味しいジャムができますよ。
エコ!絞りカスからつくるみかんジャム
生ジュースを作った後の絞りカスを捨てないで、美味しいジャムに生まれかわりました。
このレシピの生い立ち
暮れにみかん産地の親戚が目の前で生ジュースを作ってくれました。
その時、ジューサーにはりついた絞りカスを産地では捨ててしまうときいて、もらう事にしました。
カスを捨ててしまうなんて勿体ない、こんなに美味しいジャムができますよ。
作り方
- 1
ジューサーでみかんジュースを作った残りカスを使う。
- 2
残りカスを一袋全て濾し器で薄皮などを取り除く。
- 3
これだけの薄皮が取れました。
これは捨てます。 - 4
濾した分を土鍋に入れて一煮立ちさせながら、砂糖を入れ沸騰寸前に火をとめる。
- 5
消毒した瓶に❹を熱い内に入れる。
- 6
口一杯にいれたら蓋をして、逆さにする。冷えるまでそのままにしておく。
- 7
瓶が冷えたら元にもどして、冷蔵庫で保存する
コツ・ポイント
我が家は絞りカスを保存袋に小分けにして、冷凍しています。
好きな時に解凍してジャムを作っています。
必ず濾し器でこすと滑らかなジャムになります。
水は一切いれません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20429863