【約5分でヘルシー】ゴボウの餡かけ茶漬け

ごぼうの素朴な香りが美味しい、温かさっぱりヘルシーな和食レシピです。冬場に短時間で出来てオススメです。定番化して下さい。
このレシピの生い立ち
寝起きで体が冷え、起きるのをためらっている時に頭の中に浮かんだレシピです。
早速再現してみたところ、これは冬場にとてもいい!というわけでレシピ化してみました。
飲んだ後のお茶漬けとしても喜ばれるはず!
【約5分でヘルシー】ゴボウの餡かけ茶漬け
ごぼうの素朴な香りが美味しい、温かさっぱりヘルシーな和食レシピです。冬場に短時間で出来てオススメです。定番化して下さい。
このレシピの生い立ち
寝起きで体が冷え、起きるのをためらっている時に頭の中に浮かんだレシピです。
早速再現してみたところ、これは冬場にとてもいい!というわけでレシピ化してみました。
飲んだ後のお茶漬けとしても喜ばれるはず!
作り方
- 1
ごぼうを細かめのささがきにする。
※ごぼうの細い部分なら20㎝、太い部分なら10㎝程度 - 2
ネギの2/3を斜めに細切りにする。
残り1/3を刻みネギにする。 - 3
薄揚げは軽く油抜きをして2~3ミリ幅に長さ2㎝程度の短冊形に切る。
- 4
お好みの食材があれば、お茶漬けになることを意識したサイズに処理する。
- 5
鍋に水とごぼうを入れて、火にかける。
沸騰したら弱中火にし3分程度煮る。 - 6
白出汁を加えてから、薄揚げと細切りネギを加え、更に1分程度煮る。
※濃い味がお好みなら、白出汁を足す。 - 7
水溶き片栗粉でお好みのトロミを付けたら、火を止めてから、醤油を加え軽く混ぜる。
- 8
ご飯の上にたっぷりかけて、刻みネギを載せて完成。
お好みで刻み海苔をトッピングしてもOK。 - 9
<A>
焼モチ、揚げモチにかける。
※白出汁分量を少しだけ増やす。 - 10
<B>
釜揚げうどんのつけ汁にする。
※白出汁分量を増やすこと - 11
<C>
焼き鳥(塩)にタレとしてかける。 - 12
<D>
焼きおにぎりにかける。
コツ・ポイント
白菜、ほうれん草、小松菜、人参、椎茸等お好みの食材を入れても勿論美味しいですが、ゴボウとネギと薄揚げだけというシンプルで素朴な味をまずはお試し下さい。
より温まりたい場合には、手順5~手順8のお好きなタイミングで一味を一振りどうぞ。
似たレシピ
-
お茶漬け海苔でカリッ洒落てる餡かけ茶漬け お茶漬け海苔でカリッ洒落てる餡かけ茶漬け
カリッと焼いたおにぎりにお茶漬け海苔で作ったトロトロ餡をかけ、少しオシャレな餡かけ茶漬け✨お店のシメに出てきそう?♡ かっちゃん杉 -
-
-
-
-
-
-
-
*はんぺんお茶漬けだんご~緑茶あんかけ* *はんぺんお茶漬けだんご~緑茶あんかけ*
お茶漬けの素、使っちゃいました(*´ 艸`*)緑茶あんかけでお上品な一品に❤わさびを練り込んで大人系です♡ naonaos -
お茶漬の素で☆豆腐のあんかけ♪スグできる お茶漬の素で☆豆腐のあんかけ♪スグできる
あと1品欲しいとき… 中途半端に残ったお野菜があるとき… お茶漬けの素を使ったらスグできるおかずです(^^)d りすのお母さん
その他のレシピ