【約5分でヘルシー】ゴボウの餡かけ茶漬け

まじゅせんせ
まじゅせんせ @cook_40064213

ごぼうの素朴な香りが美味しい、温かさっぱりヘルシーな和食レシピです。冬場に短時間で出来てオススメです。定番化して下さい。
このレシピの生い立ち
寝起きで体が冷え、起きるのをためらっている時に頭の中に浮かんだレシピです。
早速再現してみたところ、これは冬場にとてもいい!というわけでレシピ化してみました。
飲んだ後のお茶漬けとしても喜ばれるはず!

【約5分でヘルシー】ゴボウの餡かけ茶漬け

ごぼうの素朴な香りが美味しい、温かさっぱりヘルシーな和食レシピです。冬場に短時間で出来てオススメです。定番化して下さい。
このレシピの生い立ち
寝起きで体が冷え、起きるのをためらっている時に頭の中に浮かんだレシピです。
早速再現してみたところ、これは冬場にとてもいい!というわけでレシピ化してみました。
飲んだ後のお茶漬けとしても喜ばれるはず!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. ゴボウ 10~20㎝(太さによる)
  2. ねぎ 20㎝程度
  3. 薄揚げ 1/4~1/2枚でお好み
  4. お好みの食材(無くても可) 適宜
  5. 白出汁(ミツカン「プロが使う味」の場合) 大さじ1
  6. 200cc
  7. 醤油 小さじ1弱
  8. 片栗粉(+水少々) 適量
  9. ご飯 かなり軽く2膳分
  10. 刻み海苔 お好み
  11. 一味唐辛子(コツ参照) お好み

作り方

  1. 1

    ごぼうを細かめのささがきにする。
    ※ごぼうの細い部分なら20㎝、太い部分なら10㎝程度

  2. 2

    ネギの2/3を斜めに細切りにする。
    残り1/3を刻みネギにする。

  3. 3

    薄揚げは軽く油抜きをして2~3ミリ幅に長さ2㎝程度の短冊形に切る。

  4. 4

    お好みの食材があれば、お茶漬けになることを意識したサイズに処理する。

  5. 5

    鍋に水とごぼうを入れて、火にかける。
    沸騰したら弱中火にし3分程度煮る。

  6. 6

    白出汁を加えてから、薄揚げと細切りネギを加え、更に1分程度煮る。
    ※濃い味がお好みなら、白出汁を足す。

  7. 7

    水溶き片栗粉でお好みのトロミを付けたら、火を止めてから、醤油を加え軽く混ぜる。

  8. 8

    ご飯の上にたっぷりかけて、刻みネギを載せて完成。
    お好みで刻み海苔をトッピングしてもOK。

  9. 9

    <A>
    焼モチ、揚げモチにかける。
    ※白出汁分量を少しだけ増やす。

  10. 10

    <B>
    釜揚げうどんのつけ汁にする。
    ※白出汁分量を増やすこと

  11. 11

    <C>
    焼き鳥(塩)にタレとしてかける。

  12. 12

    <D>
    焼きおにぎりにかける。

コツ・ポイント

白菜、ほうれん草、小松菜、人参、椎茸等お好みの食材を入れても勿論美味しいですが、ゴボウとネギと薄揚げだけというシンプルで素朴な味をまずはお試し下さい。
より温まりたい場合には、手順5~手順8のお好きなタイミングで一味を一振りどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まじゅせんせ
まじゅせんせ @cook_40064213
に公開
小さい頃から料理が好きで、男子厨房に…入り浸ってました(笑)料理の勉強をしたことはないものの、料理は日常的に作ってます。男の素人料理ですが、お役立て下さると幸いです。※辛党なので、男性向けな甘さ控えめレシピが多いと思います。また、日記では、美味しい便利な食材・調味料を紹介しています。※レシピや日記などで、質問や相談があればお気軽にコメントして下さい。
もっと読む

似たレシピ