サンマの有馬煮

kurenai326 @cook_40053875
カテゴリ掲載に感謝!!
最近はとってもお安く買えるようになった、サンマをちょっと甘めの有馬煮にしてみました。
このレシピの生い立ち
サンマといえば、焼いて大根おろしでいただくのが定番ですが、たまにはこんな煮つけにしてもいいですよね。冷凍庫に保存してある青山椒があり、少しずつこんな風にして、使っています。
サンマの有馬煮
カテゴリ掲載に感謝!!
最近はとってもお安く買えるようになった、サンマをちょっと甘めの有馬煮にしてみました。
このレシピの生い立ち
サンマといえば、焼いて大根おろしでいただくのが定番ですが、たまにはこんな煮つけにしてもいいですよね。冷凍庫に保存してある青山椒があり、少しずつこんな風にして、使っています。
作り方
- 1
魚屋さんに頭と尾びれ、内臓を取ってもらったものを3等分にします。
- 2
サンマの臭みを取るため、鍋に湯を沸かし、沸騰したら、サンマを入れます。
- 3
再度、沸騰してきたら、湯をすててください。
- 4
この中に、すき焼きのタレと水200ccを入れます。
- 5
すき焼きのタレは、自分で作ります。
醤油2/3カップ、みりん1/2カップ、砂糖大4、出し汁1/2カップです。 - 6
残ったら、ペットボトル等に入れ、冷蔵庫で保存してください。
- 7
大1の青山椒です。
- 8
鍋に山椒を入れ、残りの水200ccを加えます。
- 9
水分がひたひた位になったら、出来上がりです。色は少し薄めです。
- 10
仏和に盛り付けて出来上がりです。
コツ・ポイント
青山椒が無い場合は、佃煮の実山椒を使ってください。甘いのが苦手な方は、砂糖はパスしてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20433364