餅つき

Duoo @cook_40051981
やっぱり、普通の餅つきのように、もち米を蒸したものの方がおいしい!その後は、ホームベーカリー(HB)へポン!
このレシピの生い立ち
ウチのはホームベーカリーに餅つき機能はありませんが、『ほぼ同じじゃない?』の発想から。皆さんは、壊れないようによく考えてから挑戦してくださち^_^
餅つき
やっぱり、普通の餅つきのように、もち米を蒸したものの方がおいしい!その後は、ホームベーカリー(HB)へポン!
このレシピの生い立ち
ウチのはホームベーカリーに餅つき機能はありませんが、『ほぼ同じじゃない?』の発想から。皆さんは、壊れないようによく考えてから挑戦してくださち^_^
作り方
- 1
もち米を洗って一晩水に浸す。
- 2
2合分くらい(約半分)蒸していく。圧力鍋、加圧15分。火を止め圧が抜けるまで。
- 3
蒸しあがり
- 4
ホームベーカリーへ!
- 5
捏ねコース
- 6
少しずつ水を打ち、約10分。
- 7
タッパーにクッキングシートを敷いてその中にあける。
コツ・ポイント
引き上げるときに、止まった瞬間の丸まっているときに!必ず、自己責任のもとに挑戦してください。
似たレシピ
-
餅つき機能無しのホームベーカリーでお餅を 餅つき機能無しのホームベーカリーでお餅を
餅つき機能無しのホームベーカリーでも美味しいお餅が作れました。もち米は炊飯器より蒸したほうが絶対美味しいです! mihotti33 -
-
-
-
-
-
赤飯は圧力鍋で~蒸しましょう! 赤飯は圧力鍋で~蒸しましょう!
やっぱり、赤飯は蒸した方がおいしい??母がお祝い事の時に作ってくれた赤飯!毎回手間を惜しまず釜で蒸してくれました!私も日々のお祝い事にはかかせない1品にしたいものです! きみぽん♪ -
餅つき機無し!少量で手作りのお餅♪ 餅つき機無し!少量で手作りのお餅♪
いかめしに使ったもち米ブレンドのお米が余ってしまいました。普通に食べるよりやっぱりお餅にしたい!あがいた末の覚書! yosinyari
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20436429