広島のお正月 牡蠣(かき)雑煮

Little Darling @cook_40014130
お雑煮は同じ町でも各家庭でもバラエティーがあります。広島市中区の実家に伝わる我が家の牡蠣雑煮です。焼き丸餅入り。おせち
このレシピの生い立ち
シンプルですが 広島牡蠣のうまみを最大限に楽しめる お雑煮です。祖母から母へそして私から娘へ。
子供の頃は苦手だった牡蠣ですが、今は私が子供達に この味を伝えようとお正月には必ず作っています。
広島のお正月 牡蠣(かき)雑煮
お雑煮は同じ町でも各家庭でもバラエティーがあります。広島市中区の実家に伝わる我が家の牡蠣雑煮です。焼き丸餅入り。おせち
このレシピの生い立ち
シンプルですが 広島牡蠣のうまみを最大限に楽しめる お雑煮です。祖母から母へそして私から娘へ。
子供の頃は苦手だった牡蠣ですが、今は私が子供達に この味を伝えようとお正月には必ず作っています。
作り方
- 1
牡蠣のむきみをざるに入れて、分量外の塩をまぶして、振り洗いします。流水できれいに塩を流します。白菜をひと口に切ります。
- 2
鍋にだし、白だし醤油、酒、塩を入れ、白菜を加えて火にかけます。白菜が柔らかくなったら、牡蠣を入れます。
- 3
牡蠣に火が通りぷりぷりっとしてきたら、かまぼこと丸餅を入れて火を止めます。*焼いた餅が好きな人は焼いて入れてください。
- 4
白菜を1,2枚汁椀の底に敷きます。その上に餅、干ししいたけの甘辛煮、かまぼこを乗せます。
- 5
汁を注ぎ、ゆず、三つ葉を香り、彩りに乗せて出来上がりです。
- 6
椎茸の甘辛煮は戻した椎茸を1/2カップの水、醤油、みりん、酒、砂糖全部大さじ1で煮て味付けをします。
コツ・ポイント
汁椀の底にまず白菜を敷くことで、丸餅が溶けて器に付くのを防ぎます。
大根やにんじんを入れる家庭もありますが、わが家は牡蠣の味を楽しむためシンプルに作っています。焼いたブリを入れる家庭も広島には多いそうです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20436486