塩昆布で、おこわ風炊き込みご飯

☆じゅんビーム☆
☆じゅんビーム☆ @cook_40063535

もちもちで美味しいですよ♡
好きな具材をプラスして
炊飯器で簡単に作れるので、試してみて下さい(*^^*)
このレシピの生い立ち
もち米が沢山あったので消費ために!
(もち米は沢山あるのに、具材が油揚げしかなかった…(ーー;))

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2〜3人分
  1. 1合半
  2. もち米 1合
  3. 油揚げ 1枚
  4. 塩昆布 ひとつかみ
  5. 醤油・酒・みりん 各小さじ1
  6. サラダ油 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    もち米は洗い、30分水に付けておく。この間に油揚げを湯通しし、5ミリ幅に切る。
    もち米は30分経ったらざるに上げておく。

  2. 2

    研いだお米ともち米を炊飯器に入れ、2合半分の水を入れる。

  3. 3

    醤油・酒・みりん・サラダ油も入れて軽く混ぜ、その上に油揚げと塩昆布を乗せる。
    他に具材を入れる場合は、この時に。

  4. 4

    炊飯器の普通炊きスイッチをオン!早炊きにすると餅米の芯が残ってしまうかもしれないので気をつけて。

コツ・ポイント

炊けたら味見して、味が薄い場合は塩昆布を足してしゃもじで混ぜたら、しばらく保温にしておいて下さい。
キノコや山菜、人参、鶏肉、あさりなど入れても美味しいと思います。
油揚げを入れない場合は、サラダ油を気持ち多めが良いかもしれません。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆じゅんビーム☆
に公開

似たレシピ