カビが生えるその前に!餅の大量保存☆

wachi2563 @cook_40296115
水換えの手間はかかるかもしれませんが、この方法なら冷蔵庫に入れる必要はないし、カビにくいのでオススメです☆
このレシピの生い立ち
年末に夫の実家で初めて餅つきを経験しました。のし餅1枚を持って帰ってきたはいいけど、我が家の冷蔵庫は小さくて保存するスペースがない!ということで義母に教えて頂いた方法です。
作り方
- 1
保存容器に餅を入れ、餅が全部隠れるくらい水を入れます。
- 2
重曹をパラパラと振りかけ、フタをして少しシャッフル。
- 3
このまま冷暗所で保管します。
できれば毎日水を換えます。2,3日換え忘れると臭いとヌメりが出ますが洗い流せばOK! - 4
当初は大量の餅をバケツサイズの容器で保存してました。この方法で1ヶ月もっています!
コツ・ポイント
重曹と、水道水に含まれる塩素に防カビ効果があるのかもしれません。
調理する際はクッキングペーパーなどで水気を拭き取ってくださいね!
似たレシピ
-
皆さんやってる?保存容器洗浄時間短縮方法 皆さんやってる?保存容器洗浄時間短縮方法
保存容器の油汚れや匂いを取るのに、一苦労ですよね。皆さんやってるかもしれないけどこの方法をこの頃やり始めて凄く便利!クックハッピーYU
-
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20440764