いかとわかめの和風和え物

クックM6DK2O☆ @cook_40220524
具沢山でわかめといかの旨味あり、醤油と酢のシンプルな味が合う、ヘルシーな和風和え物。茹で行程をレンジ加熱で簡単に。
このレシピの生い立ち
家にある野菜とお買い得だった材料使い、少しいつもと違う感じにしたくて、わかめの和風和え物をいかを加えて作ってみたら美味しかったので、レシピにしました。
いかとわかめの和風和え物
具沢山でわかめといかの旨味あり、醤油と酢のシンプルな味が合う、ヘルシーな和風和え物。茹で行程をレンジ加熱で簡単に。
このレシピの生い立ち
家にある野菜とお買い得だった材料使い、少しいつもと違う感じにしたくて、わかめの和風和え物をいかを加えて作ってみたら美味しかったので、レシピにしました。
作り方
- 1
生食用わかめをサッと洗い水を切り、ペーパーで水気を拭き、一口大に切る。
乾燥わかめの場合は水で戻し、水気を切る。 - 2
人参は短冊切りし、水をふって少し濡らし、ラップで包みレンジ600Wで30秒加熱し火を通し、粗熱をとる。
- 3
洗ったほうれん草を切らずにラップに包む、又は耐熱平皿にのせラップかけ、レンジ600Wで50秒加熱し火を通す。
- 4
火傷に気をつけ、ほうれん草を流水にサッと短くさらして色止めし、水気をしぼり、2〜3㎝の長さに切り再度水気をしぼる。
- 5
きゅうりは小口切りする。
- 6
いかは縦半分に切り(又は輪切り)、5㎜〜1㎝幅に切る。(足なら1本ずつ食べやすい大きさに切る) 輪切りや刺身用いかも良い
- 7
鍋で湯(分量外)を沸かし、沸騰したらいかを30秒ほど茹で、ザルにあげて水を切り、粗熱をとる。
- 8
ボウルで上記の具材を●の調味料で和える。
コツ・ポイント
◎ほうれん草をレンジ加熱し、流水にさらし色止めしてからは、しっかり水気をしぼる
◎いかは茹ですぎると硬くなるので、サッと茹でる
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20442824