鶏肉とほうれん草のグラタンで鉄分取得★

千葉県血液センター
千葉県血液センター @chiba_kenketsu

成田赤十字病院の栄養士さん作成!
ホワイトソースや、ルーを使わず作る、簡単グラタンレシピです‼
このレシピの生い立ち
レシピ考案:成田赤十字病院 栄養課

鶏肉とほうれん草のグラタンで鉄分取得★

成田赤十字病院の栄養士さん作成!
ホワイトソースや、ルーを使わず作る、簡単グラタンレシピです‼
このレシピの生い立ち
レシピ考案:成田赤十字病院 栄養課

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鶏もも肉(皮なし) 60g
  2. たまねぎ 50g
  3. ほうれん草 50g
  4. 1/2個
  5. サラダ油 小さじ1
  6. 牛乳 100ml
  7. バター 8g
  8. 小麦粉 8g
  9. 小さじ1/5
  10. こしょう 少々
  11. チーズ(グラタン用) 20g

作り方

  1. 1

    ほうれん草を茹でで4㎝大に切る。

  2. 2

    卵を茹で卵にして薄切りにする。

  3. 3

    たまねぎを薄切りにする。
    鶏肉は一口大に切る。

  4. 4

    鍋にサラダ油を熱し、鶏肉とたまねぎを炒め、塩・こしょうをする。

  5. 5

    別の鍋にバターを溶かし、小麦粉を入れ焦がさないように炒める。

  6. 6

    鍋を火からおろし、牛乳を加えて伸ばす。

  7. 7

    再び火にかけてとろみが出たら塩・こしょうで味をつける。
    ほうれん草と、④を加えて混ぜ、グラタン種を作る。

  8. 8

    グラタン皿に移し、ゆで卵・チーズをのせ、220℃のオーブンで7~8分焼き色がつくまで焼いたら出来上がり。

コツ・ポイント

たんぱく質豊富な一品にほうれん草を加えて

1人分/エネルギー:420kcal たんぱく質:26.3g 鉄:3.0mg

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
千葉県血液センター
に公開
千葉県赤十字血液センターの公式キッチンです。当センターでは、特に低ヘモグロビン量により献血にご協力いただけなかった方々に、低ヘモグロビンの改善にお役立ていただけますよう、和洋女子大学様や成田赤十字病院栄養課ご協力のもと「貧血を防ぐメニュー」をご紹介しています♪HPはこちらからhttps://www.bs.jrc.or.jp/ktks/chiba/index.html
もっと読む

似たレシピ