ホットプレート炊飯 by たこ焼きの型

1000人 @cook_40272427
少量のお米が炊けるという視点、様々な品種のお米が同時に炊けて食べ比べができる視点からたこ焼きの型でお米を炊いてみました。
このレシピの生い立ち
漆を活かしてリメイクした南部鉄器の風鈴(https://twitter.com/DIYhairbrush/status/1461471145723502592)がきっかけで少量のお米でも炊くことができる点に着目しこのレシピーに繋がりました。
ホットプレート炊飯 by たこ焼きの型
少量のお米が炊けるという視点、様々な品種のお米が同時に炊けて食べ比べができる視点からたこ焼きの型でお米を炊いてみました。
このレシピの生い立ち
漆を活かしてリメイクした南部鉄器の風鈴(https://twitter.com/DIYhairbrush/status/1461471145723502592)がきっかけで少量のお米でも炊くことができる点に着目しこのレシピーに繋がりました。
作り方
- 1
10分ほど水に浸したお米を使います。
- 2
たこ焼きの型にお米を投入。水を追加して入れなくてもお米が吸った水分だけで炊けます。
- 3
猪口を蓋の代わりに代用。
- 4
250度でスイッチオン。5~7分ほどで吹きこぼれが始まり、泡が収まり少し経った後に保温に切り替えて数分蒸らします。
- 5
中はふっくらとした炊き上がり。
- 6
外はカリッとしたおこげの食感。
- 7
今回使用したお米は5gほどですが、10g(左)15g(右)でも試してみました。5gと同じ調理時間で問題なく炊けました。
- 8
ササニシキ、コシヒカリ、あきたこまちの食べ比べを行ってみました。
コツ・ポイント
ホットプレート炊飯の動画映像
(https://twitter.com/DIYhairbrush/status/1457481533288173574)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20443393