おめでたい♪ 富士山と初日の出ゼリー

ペコポコBOX
ペコポコBOX @cook_40292413

子どもと一緒に出来るお正月のデザートを考えていたら思いつきました♪
このレシピの生い立ち
いつも作るびっくり目玉焼きゼリーを日の出にしてもいいのでは?と考えました!
残っているブルーハワイシロップも使えてwハッピー

おめでたい♪ 富士山と初日の出ゼリー

子どもと一緒に出来るお正月のデザートを考えていたら思いつきました♪
このレシピの生い立ち
いつも作るびっくり目玉焼きゼリーを日の出にしてもいいのでは?と考えました!
残っているブルーハワイシロップも使えてwハッピー

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

全部で12個分
  1. ミルクかん
  2. 150cc
  3. 粉寒天 1/2袋
  4. お砂糖 30g
  5. 牛乳 100cc
  6. 練乳(なくても) 小さじ1〜お好みで
  7. オレンジゼリー 4個
  8. ブルーハワイゼリー
  9. 200cc
  10. 粉寒天 1/2袋
  11. お砂糖 大さじ1
  12. ブルーハワイシロップ 50cc
  13. ドレーヌ型のアルミカップ 12個

作り方

  1. 1

    DAISOで購入のマドレーヌ型のアルミカップ、ブルーハワイシロップ、牛乳、白いお砂糖(グラニュー糖など)粉寒天1袋を用意

  2. 2

    粉寒天スティック1袋(4g)を半分にします(小さじ1くらい)
    ※一つはブルーハワイゼリー用、一つはミルクかん用

  3. 3

    ※粉寒天1袋で500g位の寒天が出来ると書いてあるので、水分量が全体的に500になるように作りました

  4. 4

    まずミルクかんから作ります
    小鍋に水150cc、粉寒天半分、お砂糖を溶かして火にかけます
    (私は練乳好きなのでin)

  5. 5

    小さく沸騰してる状態を2〜3分
    ※しっかり火をいれます

  6. 6

    そこに牛乳100ccを投入
    混ぜながら沸騰直前で火を止めます。少しおいて粗熱をとります

  7. 7

    その間にオレンジゼリーをアルミカップにひっくり返して入れて準備
    先が丸いゼリーをチョイス

  8. 8

    7に6を入れ、日の出のように注ぎます(給食で大好きだったびっくり目玉焼きゼリーと同じ作り方です♪給食のゼリーは黄桃)

  9. 9

    タッパーに入れて注げばそのまま冷蔵庫にinできます

  10. 10

    次に何も入ってないアルミカップをお盆に並べて5mm〜1㎝弱くらい6を入れます(富士山の雪の部分)
    ※8個位できます

  11. 11

    10を冷蔵庫に15分くらい入れて冷やし固めます

  12. 12

    その間にブルーハワイゼリー作り
    水200ccに粉寒天半分、グラニュー糖大さじ1を混ぜて火にかけます

  13. 13

    ※ミルクかんを作った小鍋をさっと洗って使うと楽です

  14. 14

    2〜3分小さく沸騰させながら溶かしたら火を止めて注ぎやすいボールにうつし、ブルーハワイシロップ50ccを入れ混ぜます

  15. 15

    11を冷蔵庫から取り出して、アルミカップの上まで14を注ぎます

  16. 16

    冷蔵庫で15分くらい冷やし固まったらアルミカップから外して、皿にひっくり返してのせて出来上がり♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ペコポコBOX
ペコポコBOX @cook_40292413
に公開
いつも困ったらクックパッドを開きます♪今は娘がなんとか弁当を完食できるように頑張っています!目指せペコポコBOX(。-_-。)
もっと読む

似たレシピ