シャキシャキれんこん鶏つくね

すべて適量・適当
すべて適量・適当 @cook_40265432

シャキシャキ、ご飯が進むてりやき味のつくねです。つくね自体の味がしっかりしてるので、レモンや柚子胡椒で食べてもおいしい!
このレシピの生い立ち
ヘルシーに、だけどごはんがっつり食べたくて。

基本的にずぼらで適当なので、自分で作る時には分量なんて測りません。適当に作ってもおいしくできるのでご安心ください。

シャキシャキれんこん鶏つくね

シャキシャキ、ご飯が進むてりやき味のつくねです。つくね自体の味がしっかりしてるので、レモンや柚子胡椒で食べてもおいしい!
このレシピの生い立ち
ヘルシーに、だけどごはんがっつり食べたくて。

基本的にずぼらで適当なので、自分で作る時には分量なんて測りません。適当に作ってもおいしくできるのでご安心ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏むねひき肉 200g
  2. 鶏ももひき肉 200g
  3. れんこん 1節
  4. 豆腐 50g〜
  5. 大葉(無くても可) お好みで
  6. 1個
  7. にんにくチューブ 5cm〜
  8. しょうがチューブ 5cm〜
  9. ごま お好みで
  10. 片栗粉 大さじ1.5
  11. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  12. みそ 小さじ1
  13. 濃口醤油 小さじ1
  14. 砂糖 小さじ1
  15. ひとつまみ
  16. 濃口醤油★ 大さじ2
  17. みりん★ 大さじ2
  18. 砂糖★ 小さじ2

作り方

  1. 1

    れんこんはみじん切り。シャキシャキ食感があった方が美味しいので、そこまで細かく切らなくても大丈夫。大葉も細かく切る。

  2. 2

    ビニール袋に、材料を全部(★以外)入れてもみもみ。

  3. 3

    フライパンにごま油をひいて、スプーンで丸く形を整えながら乗せて行く。のせ終わったら火をつける。
    ※慌てないでいいように

  4. 4

    両面こんがりきつね色になったら、酒(分量外)を適量加えて蓋をして蒸らす。

  5. 5

    一旦つくねを取り出して、フライパンに★の調味料を加えてとろみが出るまで加熱。

  6. 6

    つくねを戻してよ〜く絡める。盛り付けて、ごまをふってできあがり。

コツ・ポイント

蓮根の代わりに鳥軟骨をいれたり、プラスでチーズをいれてもおいしいです。豆腐の量を増やすとふわふわ感が増します。その場合は片栗粉を増やしてください。
洗い物を増やしたくないのでビニール袋でもみもみ。スプーンも使い捨てにすればもっと楽です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すべて適量・適当
に公開
本職は管理栄養士ですが、きちんとグラム数を出すのはあくまで仕事モードの時のみ。私生活はすべて適量・適当です。レシピもすべて適当です。味を見ながら、お好みのさじ加減でどうぞ。
もっと読む

似たレシピ