ポーチドエッグ、生ハムとクレソンのお粥

Gonbao
Gonbao @gonbao

生ハムの塩味が、とても合うお粥です。
このレシピの生い立ち
参考レシピ:
ポーチドエッグと生ハムのクレソン粥 岡本 ゆかこ ELLE gourmet
https://www.elle.com/jp/gourmet/gourmet-recipes/a48841/gco-3060/

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 0.5合
  2. お湯 800ml
  3. 鶏ガラスープの素 大さじ1
  4. ポーチドエッグ 2個
  5. 生ハム 4枚
  6. クレソン 2枝
  7. ペコリーノ・ロマーノ(摺り下ろす) 適量
  8. オリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    鍋または深めのフライパンにオリーブ油と米を入れ火にかけ、米が白くなるまで炒める。

  2. 2

    お湯、鶏ガラスープの素を加え30分ほど煮込む。残り3分程になったら、小口切りにしたクレソンの茎を加える。

  3. 3

    ポーチドエッグを作る:鍋にお湯を沸かし、大さじ1程度の酢を加える。

  4. 4

    菜箸やスプーンで円を描くようにして水流を作り、中心に卵を落とす。途中で裏返し、約3分茹でる。

  5. 5

    器にお粥を盛り、チーズを摺り下ろし、クレソン、生ハムを千切って飾り、中央にポーチドエッグを添えれば完成。

コツ・ポイント

ポーチドエッグはお粥が出来上がるタイミングに合わせて作る。チーズはパルミジャーノでOK。

私の発想にない粥です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ