塩麹鶏と蒸し野菜のドレッシングかけ

笑顔会(えがおえ)
笑顔会(えがおえ) @cook_40299731

笑顔会HP「食で応援!運動能力アップごはん」で紹介! 試合前におすすめの 低脂質でたんぱく質が摂れる一品です
このレシピの生い立ち
運動に取り組むお子さんのための食事&栄養について紹介している連載「食で応援!運動能力アップごはん」第11回(https://egaoe.jp/2021/11/15/sports-11/)でご紹介。試合前におすすめのメニューです。

塩麹鶏と蒸し野菜のドレッシングかけ

笑顔会HP「食で応援!運動能力アップごはん」で紹介! 試合前におすすめの 低脂質でたんぱく質が摂れる一品です
このレシピの生い立ち
運動に取り組むお子さんのための食事&栄養について紹介している連載「食で応援!運動能力アップごはん」第11回(https://egaoe.jp/2021/11/15/sports-11/)でご紹介。試合前におすすめのメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分

作り方

  1. 1

    ①鶏むね肉は、一口大に切って塩麹につけておく

  2. 2

    ②じゃがいもは1cmほどの半月切り、キャベツは色紙切り、ブロッコリーは一口大、にんじんは0.5㎝ほどの半月切りにする

  3. 3

    ③耐熱の器に鶏肉とにんじんを入れて蒸す。(又はアルミホイルにのせて口を閉じる。)

  4. 4

    ④鶏肉の色が変わったら、じゃがいもを入れて蒸す。

  5. 5

    ⑤にんじんとじゃがいもが柔らかくなったら、ブロッコリーをのせて蒸す。

  6. 6

    ⑥火が通ったら、火を止めてチーズをのせ、余熱でチーズを溶かす。

  7. 7

    ※蒸し器が無くても、お皿が入る鍋やフライパンにお湯を入れて、お皿を入れてふたをすると良いです。

  8. 8

    ※お皿ごと蒸すと水分が溜まってしまうので、お皿にすのこを敷き材料を置いても良いです。

  9. 9

    <栄養価(1人分)>
    エネルギー
    51kcal
    たんぱく質
    4.6g
    脂質
    2.5g
    食塩
    0.4g

コツ・ポイント

・鶏むね肉を塩麹につけることで、お肉が柔らかく仕上がります
・鶏むね肉を使い、塩麹で味付けすることで、脂質を少なくしています
・野菜を茹でずに、入れ物ごと蒸すので、ビタミンの流出をふせぐことができます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
笑顔会(えがおえ)
に公開
「食育でみんなを笑顔へ」をモットーに学校給食・施設給食・食育プロデュースなどを行っている会社です。ブログ(https://egaoe.jp/)では フレイル予防レシピや 運動に取り組むお子さんのためのレシピなどをご紹介しています。
もっと読む

似たレシピ