おいなりさん

ぽむどてーる
ぽむどてーる @cook_40037415

じゅわっと煮汁のよくしみた、柔らかいお揚げになりました○
このレシピの生い立ち
関東だと真四角の油揚げは滅多に売ってないので貴重なのです。その油揚げでいなり寿司を作りました。俵型よりも小さめに仕上がるのがいいですね!

おいなりさん

じゅわっと煮汁のよくしみた、柔らかいお揚げになりました○
このレシピの生い立ち
関東だと真四角の油揚げは滅多に売ってないので貴重なのです。その油揚げでいなり寿司を作りました。俵型よりも小さめに仕上がるのがいいですね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 京のぽたぽた小揚げ 4枚
  2. ★だし汁 150ml
  3. ★醤油 大さじ2
  4. ★酒 大さじ1
  5. ★砂糖 大さじ2
  6. ご飯 うずらの卵大に丸めたもの8個

作り方

  1. 1

    菜箸を転がしてから斜めにカットし三角にして袋状に仕上げ、熱湯で5分くらい茹でる。

  2. 2

    ザルにあけて水気を切る。

  3. 3

    小鍋に★印を入れてひと煮立ちさせたところに、油揚げを平らに並べる。

  4. 4

    落し蓋をして、強めの弱火で煮詰めてゆく。ときどき、天地返しを。

  5. 5

    煮汁が減って鍋底が見えてきたら火を止め、鍋のまま冷ます。

  6. 6

    うずらの卵大にふんわり丸めておいたご飯を詰めて出来上がり。

コツ・ポイント

熱湯を掛けるよりも、下茹ですると柔らかく煮えます。菜箸で転がすことで開きやすくなりますが、開かないものもあり、そういうのは手で開けます、破けないように。一晩寝かせると更においしく!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽむどてーる
ぽむどてーる @cook_40037415
に公開
料理は苦手(>﹏<)盛り付けもセンス無いし、使ったことのない食材は使うのがためらってしまうくらい挑戦もできない。でも好き。食べることも好き。「ぽむどてーる」では長いので、縮めて「ぽむ」って呼んでください。
もっと読む

似たレシピ