おいなりさん

ぽむどてーる @cook_40037415
じゅわっと煮汁のよくしみた、柔らかいお揚げになりました○
このレシピの生い立ち
関東だと真四角の油揚げは滅多に売ってないので貴重なのです。その油揚げでいなり寿司を作りました。俵型よりも小さめに仕上がるのがいいですね!
おいなりさん
じゅわっと煮汁のよくしみた、柔らかいお揚げになりました○
このレシピの生い立ち
関東だと真四角の油揚げは滅多に売ってないので貴重なのです。その油揚げでいなり寿司を作りました。俵型よりも小さめに仕上がるのがいいですね!
作り方
- 1
菜箸を転がしてから斜めにカットし三角にして袋状に仕上げ、熱湯で5分くらい茹でる。
- 2
ザルにあけて水気を切る。
- 3
小鍋に★印を入れてひと煮立ちさせたところに、油揚げを平らに並べる。
- 4
落し蓋をして、強めの弱火で煮詰めてゆく。ときどき、天地返しを。
- 5
煮汁が減って鍋底が見えてきたら火を止め、鍋のまま冷ます。
- 6
うずらの卵大にふんわり丸めておいたご飯を詰めて出来上がり。
コツ・ポイント
熱湯を掛けるよりも、下茹ですると柔らかく煮えます。菜箸で転がすことで開きやすくなりますが、開かないものもあり、そういうのは手で開けます、破けないように。一晩寝かせると更においしく!
似たレシピ
-
*お弁当に*基本のいなり寿司* *お弁当に*基本のいなり寿司*
母から伝わるいなり寿司です。前日に作るので味がしみて美味しいです。煮汁を刷毛で塗るので一段とジューシーなお味になります。 ゆうゆう0310 -
はじて☆お揚げから手作りお稲荷さん はじて☆お揚げから手作りお稲荷さん
はじめのお稲荷さん作り☆口に入れた瞬間、ジュワッとお揚げからあまーいお出汁がしみでる美味しいお稲荷さんができました^ ^ モモとミルキィ☆ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20466349