自家製白菜でお漬物

みにぽよ
みにぽよ @cook_40279902

簡単!しょっぱすぎず、ご飯が進むお漬物!
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピ!

自家製白菜でお漬物

簡単!しょっぱすぎず、ご飯が進むお漬物!
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 1500g(小さめ2つくらいのもの)
  2. だし昆布 約7cm
  3. 鷹の爪 約1個(白菜1000gに対して、半分くらい)
  4. 白菜の2.5%の量
  5. 味の素 適量

作り方

  1. 1

    白菜を6等分に切る。
    芯のところから包丁入れて、葉のところはその流れで手で裂く。

  2. 2
  3. 3
  4. 4

    白菜の重さを測った後、続けて白菜の分量の2.5%量の塩を測る。

  5. 5

    鍋の中で手に塩つけて、芯の部分に一枚ずつ塩を軽く揉み込む。
    葉の部分には最後軽く雑巾絞りのようにギュッとして塩をつける。

  6. 6
  7. 7

    それを繰り返し交互に並べる。
    二段になる。

  8. 8

    余った塩は最後上から満遍なく振る。

  9. 9

    だし昆布をハサミで三等分。
    鷹の爪はハサミで細く輪切りにカット。

  10. 10

    それを白菜の上に。

  11. 11

    続いて、味の素を軽く振る。

  12. 12

    落とし蓋をお皿で代用。

  13. 13

    重しを載せる。

  14. 14
  15. 15

    1日経過後に白菜の上段下段を交換する。

  16. 16

    2日後に完成!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みにぽよ
みにぽよ @cook_40279902
に公開
お料理備忘録。
もっと読む

似たレシピ