4種キノコのルウを使わないカレー

Kazumiベジラボ
Kazumiベジラボ @cook_40299476

ルウも小麦粉も使わず野菜でとろみを出しました。うどんに合うように、うどんスープの素で和風に。煮込まないのですぐできます。
このレシピの生い立ち
ダイエット中で糖質や飽和脂肪酸を控えています。カレールウや小麦粉を使わないで簡単に本格的なカレーを作りました。

4種キノコのルウを使わないカレー

ルウも小麦粉も使わず野菜でとろみを出しました。うどんに合うように、うどんスープの素で和風に。煮込まないのですぐできます。
このレシピの生い立ち
ダイエット中で糖質や飽和脂肪酸を控えています。カレールウや小麦粉を使わないで簡単に本格的なカレーを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~二人前
  1. セロリ 2本くらい
  2. エシャロット(又はネギの白いところ) 50gくらい
  3. えのき茸 一袋
  4. エリンギ 一本
  5. 生キクラゲ 2欠片
  6. 生椎茸 小4個
  7. 大根 100g
  8. オリーブ 大さじ2
  9. カレー粉 大さじ2
  10. うどんスープの素 一袋
  11. 茹でたうどん

作り方

  1. 1

    セロリはスライサー等を使って繊維を絶つ向きに薄切りに。エシャロットの根元(またはネギの白いところ)も薄い輪切りに。

  2. 2

    えのき茸はいしづきの部分を切り落とし、食べやすいように長さを半分に切ります。エリンギは8ミリくらいの輪切りに。

  3. 3

    生キクラゲ(または戻しておいた乾燥キクラゲ)は、柔らかいものなら手でちぎって一口大に。

  4. 4

    生椎茸は小振りのものならそのまま、大きいものなら半分に切ります。

  5. 5

    大根は5ミリくらいの輪切りに。

  6. 6

    上記のキノコ類と大根をフライパンでからいりします。えのきはこびりつきやすいので、他の材料から少し水分が出てから。

  7. 7

    大根に火が通って透き通ってきたら別の容器にあけます。同じフライパンにオリーブ油を熱し、カレー粉をゴムベラなどで炒めます。

  8. 8

    セロリとエシャロットを加えて、繊維が崩れて全体がカレーペーストのようになるまで弱火で炒めます。

  9. 9

    うどんスープの素をいれて軽く混ぜ、取り分けておいたキノコをフライパンに戻します。水を少し加えてお好みのゆるさに。

  10. 10

    茹でたうどんと一緒にどうぞ。写真ではダイエット中のためうどんとシラタキ麺を半々にしています。

  11. 11

    上に散らした緑の葉っぱは、うちの勝手口に植えているカレーリーフです。油で揚げて香りをたたせて散らしました。

コツ・ポイント

カレー粉とセロリをしっかり炒めてペースト状にするのがコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Kazumiベジラボ
Kazumiベジラボ @cook_40299476
に公開
人生の半分の年月ベジタリアンなアラカンです。ダイエット中なので低カロリー、低糖質メニューが多いです。独り暮らしの気ままさで実験料理を遊んでいます。更年期によるカラダの変化に対応して、近年はゆるめのラクト(乳製品)・オボ(卵)・ペスカ(魚介類)ベジにシフトしてます。魚介類の許容範囲は、シラス、かつお節、ツナ缶…くらいまで。海外在住のため材料や道具にエスニックなものが混じるかも。
もっと読む

似たレシピ