棒鱈煮

身欠き鰊(みがきにしん)、煮干(田作り)、塩鯨(しおくじら)と並ぶ、海からの保存食を使った「棒鱈煮」のご紹介です。
このレシピの生い立ち
出典:https://bit.ly/2ZhC1oB
新潟地域振興局津川地区振興事務所で発刊した「奥阿賀の郷土料理」にて公開されたレシピです。東蒲原郡阿賀町に残る奥阿賀の郷土料理を季節ごとに紹介します。
棒鱈煮
身欠き鰊(みがきにしん)、煮干(田作り)、塩鯨(しおくじら)と並ぶ、海からの保存食を使った「棒鱈煮」のご紹介です。
このレシピの生い立ち
出典:https://bit.ly/2ZhC1oB
新潟地域振興局津川地区振興事務所で発刊した「奥阿賀の郷土料理」にて公開されたレシピです。東蒲原郡阿賀町に残る奥阿賀の郷土料理を季節ごとに紹介します。
作り方
- 1
一本ものの棒鱈を水に一晩浸けてもどし、4㎝の長さに切る。
- 2
あらかじめカットさ
れた棒鱈を使用する場合は、もどす必要はありません。 - 3
腹の黒い部分やひれをよく水洗いする。
- 4
鍋に洗った棒鱈と5カップの水を入れて煮立て、煮立ったら弱火にし1時間から1時間半ほど煮る。
- 5
火からおろして常温になるまで冷ますと、崩れにくく柔らかく仕上がる
- 6
弱火で吹きこぼれに注意しながら、水飴以外の調味料を加えて4~5時間ほど煮る。
- 7
最後に水飴を適量入れて混ぜ合わせる。
- 8
※圧力鍋を使用すると、調理時間を短縮することができま
す。
1、2の工程は左記と同じ - 9
圧力鍋に棒鱈と水を入れ、強火にかける。
- 10
圧力鍋から蒸気がシューと噴き出したら、弱火にして15 分ほど煮る。
- 11
蓋をあけ、水飴以外の調味料を加え、弱火で 40 分ほど加熱して煮つめる。
- 12
最後に水飴を適量入れて混ぜ合わせる。
コツ・ポイント
・津川地区の祭りやお盆の料理としてよく作られるごちそうです。
・暑さの厳しい時季に保存のできる棒鱈が、生魚の代わりに主役をなしてきました。
似たレシピ
-
-
-
-
美味しく煮ましょ♪【南瓜の煮物】しっとり 美味しく煮ましょ♪【南瓜の煮物】しっとり
懐かしさにはやっぱり いりこは欠かせません。いりこと醤油で甘く染みた煮物。なんだかほっこりくるんだな♪おいしいね♪ pegupepepe -
-
-
その他のレシピ
- きゅうりトースト☆超シンプル☆
- 疲れた体に☆「豚肉と水菜のハリハリ鍋」
- くたくた白菜とベーコンのミルク煮
- もやしときゅうりのツナマヨおかかサラダ
- 3分で完成!レンチン♪チーズせんべい4種
- Amazing Banana Bread with Choc Chips
- Lauren's Squash Casserole
- Chocolate Sandwich Cookies / Crispy Cocoa Cookies filled with a Smooth Chocolate Cheese Cream
- Penne with mushrooms
- Low Carb (Keto-Friendly) Sugar Cookies