三日とろろ

阪急オアシス
阪急オアシス @cook_40111451

健康で過ごせますように!
このレシピの生い立ち
「とろろ」と言えば「麦ごはん」!今回はぷちぷち食感も楽しく食物繊維が玄米の4倍という「はくばく もち麦ごはん」を使ったご飯に、「とろろ」をかけてどうぞゆっくり味わってみてください。

三日とろろ

健康で過ごせますように!
このレシピの生い立ち
「とろろ」と言えば「麦ごはん」!今回はぷちぷち食感も楽しく食物繊維が玄米の4倍という「はくばく もち麦ごはん」を使ったご飯に、「とろろ」をかけてどうぞゆっくり味わってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 1合
  2. 「はくばく もち麦ごはん 1本(60g)
  3. 炊飯器の目盛り1合半の水加減
  4. 山いも長いも又は大和いも 150g
  5. 適量
  6. <かけ汁>
  7. ・だし汁 150cc
  8. ・みそ 小さじ2・1/4
  9. ・みりん 小さじ1・1/2
  10. ・うす口しょう油 小さじ1・1/2
  11. ・すりごま(白) 大さじ3
  12. ・生姜 7g
  13. 貝割れ 1/3パック
  14. もみのり 適量
  15. (*薬味などはお好みでどうぞ!)

作り方

  1. 1

    ①米は研いでざるに上げ、水分をよく切っておく。(*「もち麦」は洗わないでください!)

  2. 2

    炊飯器に米と「はくばく もち麦ごはん」を加え、水を1合半の目盛りまで入れ軽く混ぜ普通に炊飯する。

  3. 3

    ②山いもは皮をむき酢水に浸け、その後すりおろす。貝割れ菜は根元を切り落とし、半分の長さに切っておく。

  4. 4

    ③<かけ汁>の材料を合わせておく。生姜はすりおろして加えよく混ぜる。

  5. 5

    ④器に炊き上がったもち麦ごはんを盛り付け、すりおろした山いもをかける。貝割れ菜ともみのりを乗せる。

  6. 6

    召し上がる時に、<かけ汁>をよく混ぜながらお好みの量かけ、全体をよくかき混ぜていただく。

コツ・ポイント

お正月は不規則な食事時間になりがちです。胃腸もそろそろ休めてあげなくては・・・。「三日とろろ」をいただくと一年間風邪をひかないのだとか。健康祈願も込められているようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
阪急オアシス
阪急オアシス @cook_40111451
に公開
阪急オアシスでは他にもたくさんのレシピをご紹介しております!詳しくは阪急オアシスHPへ♪http://www.hankyu-oasis.com/recipe/
もっと読む

似たレシピ