爽やか♪米粉のウィークエンドシトロン

レモンが爽やかに心地よく香る、グルテンフリーのレモンケーキです。
甘さ控えめ、少し軽めに仕上げてみました。
このレシピの生い立ち
甘さ控えめで、少し軽めの味のレモンケーキを焼きたく、バターは100%でなく、少し植物油を加えて作ってみました。
実はアイシングの配合は数度失敗しており、丁度良い塩梅が分かりましたので掲載に至りました!
爽やか♪米粉のウィークエンドシトロン
レモンが爽やかに心地よく香る、グルテンフリーのレモンケーキです。
甘さ控えめ、少し軽めに仕上げてみました。
このレシピの生い立ち
甘さ控えめで、少し軽めの味のレモンケーキを焼きたく、バターは100%でなく、少し植物油を加えて作ってみました。
実はアイシングの配合は数度失敗しており、丁度良い塩梅が分かりましたので掲載に至りました!
作り方
- 1
製菓用米粉とベーキングパウダーは良く混ぜ合わせておく。
- 2
◾️材料1 グラニュー糖とすりおろしたレモンの皮の表面を混ぜ合わせておく。
- 3
◾️材料2 ボウルにバターを入れ、クリーム状に良く混ぜたら、油を大さじ1ずつ加え都度混ぜながらマヨネーズ状にする。
- 4
3にグラニュー糖を3回くらいに分けて都度混ぜる。
- 5
4に予め溶いておいた卵を3回くらいに分けて入れ、都度混ぜる。
- 6
5に1の粉類を入れ、グルグル混ぜないようにヘラ等で切るように、8割くらいに混ぜる。
- 7
6にレモン汁、洋酒、塩を加え、ヘラ等で切るように混ぜる。
- 8
生地は持ち上げてみて、先が三角になるくらいの柔らかさにする。もし硬い場合は牛乳(分量外)を少量加えて調整する。
- 9
オーブンを170℃に予熱し、クッキングペーパーを敷いた型に生地を流し、5回くらいトントンと生地を整える。
- 10
生地を入れた型を天板に置き、オーブンに入れて50〜60分焼成する。竹串で刺して生地がくっつかなければOKです。
- 11
◾️グラスアロー ボウルに粉砂糖とレモン汁を加えて良く混ぜ合わせる。硬さは少々練り難いくらいの硬さで大丈夫です。
- 12
オーブンを200℃に予熱しておく。11のアイシングの硬さはスプーンで持ち上げて、3秒くらい落ちないくらいの硬さにする。
- 13
焼成したケーキの上にハケやスプーンでアイシングを塗る。熱で溶けるので「わ、塗りにくい…」くらいの硬さが丁度良いです。
- 14
13を200℃のオーブンで1分程度乾かし、仕上げに刻んだピスタチオをのせ、金網の上にのせて粗熱を取る。
- 15
ケーキが冷めたら、乾かないようラップ等に包んで保存する。翌日以降の方が味が締まり美味しいです。
コツ・ポイント
生地はバターをクリーム状にし、卵等を加えてしっかり練るような感じで混ぜる。
粉類を入れてからはグルグル混ぜない。
グラスアローは、塩梅が難しいので不安なら省いて可。
熱で溶けやすいので、硬くて塗り難い位の塩梅が失敗を防げます。
似たレシピ
-
-
爽やかしっとりウィークエンドシトロン 爽やかしっとりウィークエンドシトロン
レモンたっぷり、しっとり爽やかなパウンドケーキです。シャリシャリのグラスアローで甘酸っぱく、さっぱりと食べられます。 caoric -
-
ウィークエンドシトロン☆しっとり爽やか ウィークエンドシトロン☆しっとり爽やか
レモン丸ごと1個を使ったしっとりケーキを、レモンの甘酸っぱいアイシングで包んだ、ウィークエンドシトロンの作り方です。 みきねこキッチン -
AP不使用❊爽やかウィークエンドシトロン AP不使用❊爽やかウィークエンドシトロン
レモンのきゅんとする爽やかさとバターの香りが抜群のウィークエンドシトロンです。ぜひ大切な人と一緒に召し上がってください☺ おこめ_okome -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ