昆布茶を使ったロールキャベツ

おおみやばあば
おおみやばあば @cook_40243837

スーパーでキャベツを山積みにして、売っていました。安い、今が旬なのか、利用する事にしました。
このレシピの生い立ち
キャベツを買う事に決め、いつものロールキャベツとは違う、変化を持たせたいと思いました。ひき肉ではなく鶏肉にしょう、味はこんぶ茶を使ってみようと、頭に浮かびました。胸肉はかたくなるかもしれません。

昆布茶を使ったロールキャベツ

スーパーでキャベツを山積みにして、売っていました。安い、今が旬なのか、利用する事にしました。
このレシピの生い立ち
キャベツを買う事に決め、いつものロールキャベツとは違う、変化を持たせたいと思いました。ひき肉ではなく鶏肉にしょう、味はこんぶ茶を使ってみようと、頭に浮かびました。胸肉はかたくなるかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. キャベツ(葉) 8枚
  2. 200cc
  3. 昆布 小さじ2
  4. ◆白だし 小さじ2
  5. ◆醤油 小さじ1
  6. 中身
  7. 鶏もも肉 300g
  8. ◉醤油 小さじ2
  9. ◉生姜 20g
  10. ◉にんにく 1片
  11. ★圧力鍋を使っています。

作り方

  1. 1

    買ったキャベツ1個です。

  2. 2

    鶏もも肉、300gです。

  3. 3

    鶏肉を4等分し、◉の醤油、にんにく、生姜のすりおろしを入れ、1~2時間、冷蔵庫の中に。

  4. 4

    キャベツの茎の所に切り込みをいれ、熱した鍋の中に入れ、どんどん、葉をはがしていきます。ここでははがす事が、目的です。

  5. 5

    はがした葉を鍋の中に入れ、茹でます。シナットなれば。

  6. 6

    葉の硬い部分を取り、肉を乗せます。

  7. 7

    1回巻き終わったらもう1枚の葉の上に置き、二重に巻きます。

  8. 8

    この様になりました。
    かんぴょうで縛る予定でしたが、なく、たこ糸を使いました。

  9. 9

    圧力鍋に入れ、◆の材料を入れました。水200cc、こんぶ茶小さじ2、白だし小さじ2、醤油小さじ1

  10. 10

    7分圧力をかけ、自然放置しました。

  11. 11

    蓋を開け、上下を入れ替え、普通の蓋に変え、中火弱で5分煮て、10分位冷ましました。

  12. 12

    出来上がりました。

  13. 13

    半分に切ってみました。
    圧力を使ってあるので、キャベツも鶏肉もフワフワです。

  14. 14

    お湯に漬けてしまった、キャベツです。

  15. 15

    ひき肉を白ワイン、醤油、砂糖で炒め、ざく切りにしたキャベツを炒めました。しつこい位、炒めました。

  16. 16

    キャベツを少しチンしてから炒めると、楽かと思います。

コツ・ポイント

かんぴょうが無かったので、たこ糸を1本巻いただけですが、上手くいったような気がします。
肉を使う時は、オーブンペーパーを敷いたり、から揚げの粉付けは広告を使うと便利です。夫は美味しいと、汁まで飲もうとし、ヤメテ!と、止めました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おおみやばあば
おおみやばあば @cook_40243837
に公開
人形が大好きな、5人の孫のおばあちゃんです。よく孫達のご飯をつくっています。多くの方にフォローして頂いたり、いいねを頂いたり、とっても嬉しく思っています。また、レシピを持たない方からも、フォローを頂き頑張らなくてはと、思っています。
もっと読む

似たレシピ