60℃,36℃ ローストビーフ&タルタル

低温調理器BONIQ
低温調理器BONIQ @boniq

BONIQを活用する人気料理家さん5名にお題を出し、素敵なレシピを提案いただくポップアップ企画!

このレシピの生い立ち
BONIQ初!低温調理で作る「ローストビーフ」×「フルーツ」のサラダ。甘酸っぱいりんごとローストビーフの相性は抜群!
大人気の低温調理サーモンを使ったサーモンと鯛のタルタルは、低温調理ならではのもちっと食感と甘みを感じる味わいで、臭みなし。

60℃,36℃ ローストビーフ&タルタル

BONIQを活用する人気料理家さん5名にお題を出し、素敵なレシピを提案いただくポップアップ企画!

このレシピの生い立ち
BONIQ初!低温調理で作る「ローストビーフ」×「フルーツ」のサラダ。甘酸っぱいりんごとローストビーフの相性は抜群!
大人気の低温調理サーモンを使ったサーモンと鯛のタルタルは、低温調理ならではのもちっと食感と甘みを感じる味わいで、臭みなし。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ローストビーフとりんごコンポートサラダ:4人分
  2. <BONIQする材料1:ロースビーフ -
  3. 牛もも肉塊肉/ブロック、厚さ4.5cm) 500g
  4. 小さじ1(5g)
  5. こしょう 適量
  6. ピュアオリーブオイル(牛肉を焼く用) 大さじ1
  7. ※サラダ油、米油などでも可 -
  8. <BONIQする材料2:りんごのコンポート> -
  9. りんご 1個
  10. 《シロップ》 -
  11. レモン 1/2個
  12. 赤ワイン 200ml
  13. てんさい糖(砂糖でも可) 大さじ3と1/3(30g)
  14. ※他の砂糖でも可 -
  15. ドレッシング> -
  16. BONIQ後のシロップ(↑) 全量
  17. レモンりんごの皮を取り除いたもの -
  18. バルサミコ酢 大さじ3
  19. 適量
  20. <仕上げ> -
  21. ベビーリーフ 1袋
  22. クレソン 1束
  23. パルミジャーノレッジャーノ 30g
  24. ミックスナッツ 20g
  25. <ほか、調理器具など> -
  26. 小鍋 -
  27. フライパン -
  28. バット -
  29. サーモンと鯛のタルタル:4人分
  30. <BONIQする材料3:サーモン -
  31. 生食用サーモン(アトランティックサーモン、柵) 150g
  32. 小さじ1/4(1.3g)
  33. <BONIQする材料4: -
  34. 生食用鯛(柵) 150g
  35. 小さじ1/4(1.3g)
  36. <BONIQ後、和える材料> -
  37. アーリーレッド 20g(中サイズ1/8程度)
  38. イタリアンセリの葉 2枝分
  39. 《調味料》 -
  40. 砂糖 小さじ1/2
  41. 小さじ1
  42. マスタード 小さじ2
  43. マヨネーズ 大さじ2
  44. こしょう 適量
  45. <付け合わせ> ※お好みで
  46. バゲット 適量
  47. <ほか、調理器具など> -
  48. キッチンペーパー -
  49. ボウル/容器 -
  50. -

作り方

  1. 1

    本レシピのサーモンと鯛のタルタルは「生食」となりますので、保存ができません。

  2. 2

    必ず「低温調理のルール 〜6つのポイント〜」をお守りいただき、すぐにお召し上がりください。

  3. 3

    ※低温調理のルール 〜6つのポイント〜
    https://boniq.jp/recipe/?p=19886

  4. 4

    (生食=「低温調理 加熱時間基準表(魚)」を満たしていない、低温で加熱調理したもの。)

  5. 5

    参照:「低温調理 加熱時間基準表」https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf

  6. 6

    Vo.2 人気料理家 西岡 麻央 さん

  7. 7

    Instagram:https://www.instagram.com/maotomat/

  8. 8

    ※赤ワインにはアルコールが含まれているため、アルコールに敏感な方やお子さま、妊娠中、授乳中の方は控えてください。

  9. 9

    【ローストビーフとりんごコンポートサラダ】

  10. 10

    <低温調理器 BONIQをセットする(ローストビーフ/りんご)>
    鍋やコンテナに水を入れ、本体を挿す。

  11. 11

    60℃ 3:30(3時間30分)に設定し、水温上昇を開始する。
    (食材はまだ投入しない。)

  12. 12

    ※肉、魚(生食用を除く)は種類と厚みに応じて加熱設定を変更する。

  13. 13

    参照:「低温調理 加熱時間基準表」https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf

  14. 14

    ※食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。

  15. 15

    ※高温・長時間調理時は蒸発による水位減少を防ぐため、最大水量を用意する。

  16. 16

    <シロップを作る(りんご)>
    りんごは水洗いして芯と皮を取り除き、4等分にカットする。(皮は捨てない。)

  17. 17

    レモンは塩水で洗い、薄く輪切りにする。

  18. 18

    小鍋に赤ワイン、てんさい糖、レモンを入れ、火にかける。
    沸騰したら火を止め、りんごの皮を加えて粗熱を取る。

  19. 19

    ※詳細は《作る際のポイント》にあり。

  20. 20

    <耐熱袋に投入する(りんご)>
    耐熱袋にりんごとシロップ(レモンやりんごの皮ごと)を入れる。

  21. 21

    <牛もも肉を焼く〜耐熱袋に投入する(ローストビーフ)>
    牛ももに塩、こしょうをふる。

  22. 22

    フライパンにピュアオリーブオイルを中火で熱し、牛ももの表面に焼き色をつけ、バットに取り出す。

  23. 23

    (りんごとは別の)袋に牛ももを入れる。

  24. 24

    <BONIQに投入する(ローストビーフ/りんご)>
    設定温度に達したら袋を湯せんに入れ、低温調理をする。

  25. 25

    ※袋内に気泡が残らないよう湯せんに入れながらしっかり空気を抜き、密封する。

  26. 26

    (参考:動画「低温調理用バッグの密封方法」、

  27. 27

    https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0

  28. 28

    記事「ベストなバッグ密封の仕方 比較実験」ID:20798293

  29. 29

    ※食材全体が湯せんに浸かるようにする。浮いてくる場合は、

  30. 30

    ・BONIQ 低温調理コンテナ:コンテナラック、トレーを使用して完全に沈める。

  31. 31

    ・鍋:耐熱性の瓶や重しを乗せて完全に沈める。

  32. 32

    ※高温・長時間調理時は、湯せんにカバーをして水位減少を防ぐ。

  33. 33

    ・BONIQ 低温調理コンテナ:コンテナルーフを使用する。
    ・鍋:ラップを使用する。

  34. 34

    <ドレッシングを作る>
    BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら2つの袋(ローストビーフ/りんご)を取り出す。

  35. 35

    ローストビーフはそのまま置いて10分休ませてから、薄くスライスする。

  36. 36

    りんごは一口大にカットし、袋に残ったシロップのみ(レモンとりんごの皮は不要)を小鍋に入れる。

  37. 37

    ※袋の口を狭くするとシロップの液体のみ小鍋に移しやすい。

  38. 38

    バルサミコ酢を加えて中火にかけ、ソース状のとろみがつくまで煮詰める。
    塩を加えて味を調えて火を止め、粗熱を取っておく。

  39. 39

    <仕上げ>
    クレソンが長い場合は、食べやすい大きさにカットする。

  40. 40

    皿にベビーリーフ、クレソン、りんご、ローストビーフ、を盛り付け、上から薄くカットしたパルミジャーノレッジャーノ、

  41. 41

    砕いたミックスナッツを散らす。
    ドレッシングを回しかけて出来上がり。

  42. 42

    【サーモンと鯛のタルタル】

  43. 43

    <低温調理器 BONIQをセットする>
    鍋やコンテナに水を入れ、本体を挿す。

  44. 44

    36℃ 0:30(30分)に設定し、水温上昇を開始する。
    (食材はまだ投入しない。)

  45. 45

    ※肉、魚(生食用を除く)は種類と厚みに応じて加熱設定を変更する。

  46. 46

    参照:「低温調理 加熱時間基準表」https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf

  47. 47

    ※食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。

  48. 48

    ※高温・長時間調理時は蒸発による水位減少を防ぐため、最大水量を用意する。

  49. 49

    <耐熱袋に投入する>
    サーモンと鯛の全面に塩をふる。
    そのまま10分おき、出てきた水分をペーパーで拭き取る。

  50. 50

    袋(2枚)にサーモンと鯛をそれぞれに入れる。

  51. 51

    <BONIQに投入する>
    設定温度に達したら袋を湯せんに入れ、低温調理をする。

  52. 52

    ※袋内に気泡が残らないよう湯せんに入れながらしっかり空気を抜き、密封する。

  53. 53

    (参考:動画「低温調理用バッグの密封方法」、

  54. 54

    https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0

  55. 55

    記事「ベストなバッグ密封の仕方 比較実験」ID:20798293

  56. 56

    ・BONIQ 低温調理コンテナ:コンテナラック、トレーを使用して完全に沈める。

  57. 57

    ・鍋:耐熱性の瓶や重しを乗せて完全に沈める。

  58. 58

    ※高温・長時間調理時は、湯せんにカバーをして水位減少を防ぐ。

  59. 59

    ・BONIQ 低温調理コンテナ:コンテナルーフを使用する。
    ・鍋:ラップを使用する。

  60. 60

    <和える材料を準備する>
    アーリーレッドとイタリアンパセリの葉はみじん切りにする。

  61. 61

    ボウルにアーリーレッドとイタリアンパセリ、《調味料》の材料(砂糖、酢、粒マスタード、マヨネーズ、こしょう)を全て入れる。

  62. 62

    <急冷する>
    BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら袋を取り出し、袋ごと氷水に入れて冷却する。

  63. 63

    <仕上げ>
    サーモン、鯛をそれぞれ1cm角にカットして手順61のボウルに加え、しっかり全体を混ぜ合わせる。

  64. 64

    器に盛り付けて、出来上がり。

  65. 65

    お好みでバゲットに乗せてブルスケッタ風にしても。

  66. 66
  67. 67
  68. 68
  69. 69

    《当レシピの栄養素》

  70. 70

    栄養素/食(1日の推奨量)

    カロリー:
    ローストビーフ 423 kcal
    タルタル 313.9 kcal

  71. 71

    糖質:
    ローストビーフ 16.1 g
    タルタル 23.7 g

  72. 72

    タンパク質:
    ローストビーフ 33.3 g
    タルタル 18.2 g
    (体重 x 1.2g ~ 1.5 g)

  73. 73

    脂質:
    ローストビーフ 23.4 g
    タルタル 15 g

  74. 74

    食物繊維:
    ローストビーフ 3.2 g
    タルタル 1.2 g
    (20 g 以上)

  75. 75

    カリウム:
    ローストビーフ 758 mg
    タルタル 355 mg
    (3500 mg 以上)

  76. 76

    カルシウム:
    ローストビーフ 159 mg
    タルタル 20 mg
    (650 mg 以上)

  77. 77

    マグネシウム:
    ローストビーフ 75 mg
    タルタル 33 mg
    (350 mg 以上)

  78. 78

    鉄分:
    ローストビーフ 4.5 mg
    タルタル 0.7 mg
    (7.5 mg 以上)

  79. 79

    亜鉛:
    ローストビーフ 6.2 mg
    タルタル 0.7 mg
    (10 mg 以上)

  80. 80

    塩分:
    ローストビーフ 1.4 g
    タルタル 1.5 g

  81. 81

    ※上記は、タルタル:バゲット2切れ(40g)込みの栄養価を計算しています。

  82. 82

    バゲットを除いた栄養価は「BONIQ管理栄養士による栄養アドバイス」をご覧ください。

  83. 83

    当レシピに対する「BONIQ管理栄養士からの栄養アドバイス」は、BONIQ 公式低温調理レシピサイトにてご覧ください。

  84. 84

    <https://boniq.jp/recipe/?p=28420>

  85. 85

    《作る際のポイント》

  86. 86

    本レシピのサーモンと鯛のタルタルは「生食」となりますので、保存ができません。

  87. 87

    必ず「低温調理のルール 〜6つのポイント〜」をお守りいただき、すぐにお召し上がりください。

  88. 88

    ※低温調理のルール 〜6つのポイント〜
    https://boniq.jp/recipe/?p=19886

  89. 89

    (生食=「低温調理 加熱時間基準表(魚)」を満たしていない、低温で加熱調理したもの。)

  90. 90

    参照:「低温調理 加熱時間基準表」https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf

  91. 91

    ローストビーフの牛ももは、低温調理後すぐにカットせず10分ほど休ませることで身が落ち着き、

  92. 92

    カットした際に肉汁が流れ出てしまうのを防ぎます。

  93. 93

    サーモンと鯛のタルタルは、セルクル(底の無い円形の型)などに入れて形を整えると、より特別感が演出できます。

  94. 94

    <ローストビーフの低温調理 いつ焼くべきか?比較実験シリーズ>

  95. 95

    「牛ヒレローストビーフいつ焼く?比較実験(ID:21884142)」

  96. 96

    「牛ももローストビーフ いつ焼く?比較実験(ID:21766776)」

  97. 97

    <おうちクリスマスを格上げ!BONIQならではの低温調理レシピ>

  98. 98

    Vo.1
    「58℃,95℃ ローストビーフ&ショコラ(ID:20472209)」

  99. 99

    Vo.2
    「60℃,36℃ ローストビーフ&タルタル(ID:20475546)」

  100. 100

    Vo.3
    「55℃,95℃ローストビーフ&チャウダー(ID:20492425)」

  101. 101

    Vo.4
    「55℃,95℃ ローストビーフ&シチュー(ID:20487007)」

  102. 102

    Vo.5
    「63℃ ローストビーフ&ツリーサラダ(ID:20490284)」

  103. 103

    ●BONIQ 低温調理コンテナ&コンテナアクセサリー(ラック、トレー、フタ、ジャケット)は「BONIQ コンテナ」で検索

  104. 104

    ●BONIQ 深型ホーロー鍋は
    「BONIQ 鍋」で検索

  105. 105

    ●BONIQ 低温調理用耐熱袋(湯せん、冷凍、冷蔵可能)は「BONI BAG」で検索

  106. 106

    ●低温調理用耐熱袋の密封方法
    https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0

  107. 107

    ●ベストなバッグ密封の仕方
    https://boniq.jp/recipe/?p=19616

コツ・ポイント

りんごのコンポートの赤ワインは一度沸騰させるとある程度のアルコールは飛びますが、完全には無くなっていません。
アルコールに敏感な方やお子さま、妊娠中、授乳中の方は控えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
低温調理器BONIQ
に公開
いつもの食材で、誰でも簡単「おうちレストラン」豊富な低温調理レシピをご紹介します。【加熱時間基準表】https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf【公式低温調理レシピサイト】https://boniq.jp/recipe/一食あたりの栄養素や管理栄養士によるアドバイスも!【公式製品サイト/SNS/厳選記事】https://linktr.ee/BONIQ.JP
もっと読む

似たレシピ