【使いきり】すいかわみそ汁

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

すいかの皮を全部捨てるのはもったいない!と思い、作ったレシピです。
このレシピの生い立ち
このレシピは、長野県松本市主催の「第3回具だくさんみそ汁コンテスト「もったいないを減らそう部門」」優秀賞受賞、齋藤優太さん考案のレシピです。

【使いきり】すいかわみそ汁

すいかの皮を全部捨てるのはもったいない!と思い、作ったレシピです。
このレシピの生い立ち
このレシピは、長野県松本市主催の「第3回具だくさんみそ汁コンテスト「もったいないを減らそう部門」」優秀賞受賞、齋藤優太さん考案のレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. すいかの皮(白い部分) 約1/8玉分(200g)
  2. しめじ 1/2パック(60g)
  3. にんじん 小1本(100g)
  4. 玉ねぎ 小1個(150g)
  5. 長ねぎ 1/3本(35g)
  6. 豚バラ肉 160g
  7. にんにく 1片(5g)
  8. しょうが(チューブ) 3cm
  9. ごま 大さじ1
  10. かつお顆粒だし 小さじ1
  11. 3カップ
  12. みそ 大さじ2

作り方

  1. 1

    すいかの皮の白い部分を、幅1cm、長さ3cmの短冊切りにする。
    しめじは、石づきを取ってほぐす。

  2. 2

    にんじんは幅1cm長さ3cmの短冊切り、玉ねぎはくし切り、長ねぎは輪切り、にんにくはみじん切りにする。

  3. 3

    豚バラ肉は、3cm角の一口大に切る。

  4. 4

    鍋を熱し、ごま油を入れ、3を中火で約5分間色が変わるまで炒める。2を入れ約1分間炒める。

  5. 5

    4に1のすいかの皮、2のにんじんを加え炒める。しんなりしたら1のしめじ、2の玉ねぎ、長ねぎを加えてさらに約1分間炒める。

  6. 6

    5に水とかつお顆粒だしを入れて、あくが出たら取る。

  7. 7

    具材に火が通ったら、みそを溶かす。

  8. 8

    器に盛り付け、出来上がり。

コツ・ポイント

すいかの皮の白い部分は、加熱するとウリのような食感で、くせもなく、とても食べやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ