完熟梅シロップが美味しい!

eーcoちゃん @cook_40321838
一般的には青梅で作る梅シロップですが、私のおススメは完熟梅シロップ!!みなさんもお試しあれ♡
このレシピの生い立ち
完熟梅を使うと、アク抜きの必要がなくなるんですよ!そしてコクが出ておいしくもなる!!
それを知ってからは、我が家の梅シロップは完熟梅で作るようにないりました!
完熟梅シロップが美味しい!
一般的には青梅で作る梅シロップですが、私のおススメは完熟梅シロップ!!みなさんもお試しあれ♡
このレシピの生い立ち
完熟梅を使うと、アク抜きの必要がなくなるんですよ!そしてコクが出ておいしくもなる!!
それを知ってからは、我が家の梅シロップは完熟梅で作るようにないりました!
作り方
- 1
梅は濡れ布巾で拭く。口のヘタの部分を竹串やようじで取り除く。
- 2
梅の表面に、フォークや竹串で、穴をあけます。
- 3
粗糖→梅→粗糖→梅と、容器の中に交互に重ねていきます。
- 4
3~4日すると果汁が出始めます。毎日、ビンを揺するか、手でかき混ぜていきます。
- 5
2週間ぐらいで、梅の水分が出つくして梅がしわしわになります。これくらいから飲むことができます。
- 6
※1年くらい熟成させたものでも美味しくいただけます。
2年3年と熟成させてもさらに美味しくなりますよ!
コツ・ポイント
ポイントは梅選び!
やっぱり、自然栽培や無農薬の物が美味しいです!
似たレシピ
-
一度で二度美味しい♪あんずのシロップ 一度で二度美味しい♪あんずのシロップ
あんずを砂糖漬けにしてシロップを抽出して、残ったあんずはジャムにします。一度の仕込みでシロップとジャムが出来ちゃうよ!! デイジーdaisy -
BBQドリンク・万能レモンシロップ BBQドリンク・万能レモンシロップ
BBQに便利なレモンシロップです。焼酎でレモンサワー、ウイスキーでハイボール、炭酸でレモンソーダ。荷物も減ります。 attaco -
-
-
-
手作り。のどのイガイガ・せき止めシロップ 手作り。のどのイガイガ・せき止めシロップ
いわゆるお婆ちゃんの知恵「大根あめ」。ハチミツの抗酸化作用と、大根の酵素ジアスターゼが喉の炎症を抑え、粘膜を守ります。 くみんちゅキッチン -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20789681