大豆の煮物
豆まきで余った大豆で煮豆を作りませんか?
このレシピの生い立ち
子供の頃に食べていた煮豆を思い出しレシピにしました。
作り方
- 1
【前日準備】
鍋に乾燥大豆と大豆が浸る程度の水を入れ、一晩おいて戻す。 - 2
昆布は水で戻し、8㎜角に切る。
- 3
戻した大豆の鍋を強火にかける。沸騰したらアクを取る。途中水が少なくなったら水を足す。
- 4
アクがなくなったら、大豆が浸る程度の水を加える。弱火で大豆が柔らかくなるまで1時間~1時間半程度煮る。
- 5
大豆が柔らかくなったら、昆布と砂糖の半分量を加える。
- 6
アクを取りながら5分程度煮て、残りの砂糖と濃口しょうゆ・酒・みりんを加える。
- 7
弱火で15分程度煮て味を含ませる。
- 8
器に盛り完成。
コツ・ポイント
1人分 183kcal
乾燥大豆を戻すときは大豆が浸る程度の水で戻してください。
今回はシンプルな煮豆にしましたが、根菜類や鶏肉などの材料を入れると大豆の五目煮もできます。
カレー粉を入れても美味しいですよ。
似たレシピ
-
-
-
圧力鍋で簡単和食 大豆と昆布の煮物♪ 圧力鍋で簡単和食 大豆と昆布の煮物♪
ちょっと面倒そうな大豆の煮物。でも、圧力鍋を使えば短時間でお豆も炊けます。手軽にお豆さんパワーをもらいましょう!! はっぴーかめかめ -
敬老の日★大豆とイカの煮物【動画プラス】 敬老の日★大豆とイカの煮物【動画プラス】
昆布とイカのうま味がギュッと詰まったお出汁で、大豆をやわらかく煮ました。お弁当のおかず、おつまみにも喜ばれそうです。 ひまわり娘 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20490423