セラベイクで作る「昔ながらの固めプリン」

喫茶店で出てくるような「昔ながらの固めプリン」。卵感が強めで、しっかり弾力のある生地と、濃いめのカラメルソースです。
このレシピの生い立ち
セラべイクのパウンド型を使えば、型にオーブンペーパーを敷かなくても、焼きあがったケーキをスルッと取り出すことができます。
https://www.angers-web.com/cerabake_pm
セラベイクで作る「昔ながらの固めプリン」
喫茶店で出てくるような「昔ながらの固めプリン」。卵感が強めで、しっかり弾力のある生地と、濃いめのカラメルソースです。
このレシピの生い立ち
セラべイクのパウンド型を使えば、型にオーブンペーパーを敷かなくても、焼きあがったケーキをスルッと取り出すことができます。
https://www.angers-web.com/cerabake_pm
作り方
- 1
<下準備>
•オーブンを150度に予熱。
•湯煎用のお湯を準備。
•卵を冷蔵庫から取り出し、常温に戻しておきます。 - 2
<カラメル作り>
小鍋にグラニュー糖、水を入れ、中火にかけます。 - 3
ブクブクと泡立ち、好みのカラメル色になってきたら、火を止め、熱湯を入れ混ぜます。
- 4
熱いうちに、パウンド型に注ぎ入れ、粗熱をとります。
※熱湯を入れる時、はねるのでやけどに注意してください。 - 5
牛乳とグラニュー糖を鍋に入れ、中火にかけます。沸騰直前まで温め、グラニュー糖を混ぜ溶かします。
- 6
ボウルに卵を割り入れ、泡立て器で静かに溶きほぐし、3回に分け加え、都度泡立てないように気をつけながらよく混ぜ合わせます。
- 7
パウンド型に【3】を茶こしを使って注ぎ入れ、軽くアルミホイルをかぶせます。
- 8
バッドなどに入れ、2cmほどの高さまで湯を張り、オーブンで40分〜50分湯煎焼きにしたら完成です。
- 9
粗熱をとったら、冷蔵庫でしっかり冷やして完成です。
- 10
型を外す時は、湯煎で少し温め、型に沿ってナイフで空気を入れるようにするとスルッと外すことができます。
コツ・ポイント
焼き時間はご家庭のオーブンに合わせて調節してください。中央に竹串を刺して何もついてこなければ、完成のサインです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
材料3つ♪昔ながらのカスタードプリン♪ 材料3つ♪昔ながらのカスタードプリン♪
昔ながらの固めのカスタードプリンで卵の味がしっかり楽しめます♡カラメルソースが後がけなので焼きムラも隠せて見た目も綺麗♪ bvivid -
【材料3つ】昔ながらのカスタードプリン♪ 【材料3つ】昔ながらのカスタードプリン♪
昔ながらの固めのカスタードプリンで卵の味がしっかり楽しめます♡カラメルと一緒に食べれば懐かしい味わいで美味しいですよぉ♪ bvivid -
-
-
-
-
-
その他のレシピ