ウチの豚の角煮 圧力鍋

コックマンみずりん
コックマンみずりん @cook_40302950

ウチの角煮…一晩寝かすとより美味しい!
お弁当の一品にしたかったので、少し濃いめの味になってます!
このレシピの生い立ち
最初は角煮を作るためだけに、圧力鍋を買いました!

ウチの豚の角煮 圧力鍋

ウチの角煮…一晩寝かすとより美味しい!
お弁当の一品にしたかったので、少し濃いめの味になってます!
このレシピの生い立ち
最初は角煮を作るためだけに、圧力鍋を買いました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肉 好きなだけ
  2. 片栗粉 適量
  3. 塩コショウ(クレイジーソルトでも可) 適量
  4. 肉が浸かるまで
  5. 長ネギの青い部分(肉の臭み消し用) 適量
  6. 煮汁 500g〜
  7. ★醤油 100g
  8. ★酒 100g
  9. ★砂糖 50g
  10. ゆで卵 4個くらい
  11. 長ネギ 1本〜2本
  12. 大根 適量

作り方

  1. 1

    豚肉を食べたい大きさに切り、両面に塩コショウを振り、さらに片栗粉(薄力粉)をまぶす。

  2. 2

    フライパンで肉の表面(前面)に焼き目をつける。

  3. 3

    圧力鍋に焼いた肉を入れお肉が浸かるくらいお水を入れる

  4. 4

    長ネギの青い部分を入れて圧力鍋で煮る。
    圧がかかった状態で20分弱火にかける。
    火を消し自然に圧が抜けるまで待つ。

  5. 5

    一晩冷蔵庫で冷やし表面に浮いて固まった油を取り除く。

  6. 6

    透明な煮汁を500g〜キープ
    お肉、長ネギ、大根など一緒に食べる食材を鍋に入れ煮汁を入れる

  7. 7

    全体が煮汁につかるくらい…
    少なかったら足す
    圧力鍋に調味料★を入れて、もう一度圧をかける

  8. 8

    圧がかかったら火を消して自然に圧が抜けたら完成!

  9. 9

    ゆで卵を作る
    (沸騰したお湯に冷蔵庫から出した卵12分くらい)

  10. 10

    煮卵は別で作る…
    袋やタッパーにゆで卵を入れて煮汁を入れて、味を染み込ませて、味玉を作る

コツ・ポイント

お肉を圧力にかけた後、1日冷蔵庫で休ませると、表面に油が浮いてくるので、その白い油を全部捨てて、煮汁だけで味付けすると、より美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
コックマンみずりん
に公開
ケーキ屋さんで働いてるおっさんです^_^たまに料理やお菓子を作る時にクックパットを参考にさせてもらってます。お菓子作りは得意です(笑)基本的なお菓子作りも載せますが、手間のかからない簡単レシピも挑戦したいと思います!2020.02.13開始…
もっと読む

似たレシピ