生春巻き【フルーツ】

長野県
長野県 @cook_40110591

果物を使った生春巻きは、デザート感覚で女性も子供も美味しく、笑顔になれるように作りました。
このレシピの生い立ち
「おもてなし朝ごはん」
下伊那農業高校 アグリ研究班畜産部

生春巻き【フルーツ】

果物を使った生春巻きは、デザート感覚で女性も子供も美味しく、笑顔になれるように作りました。
このレシピの生い立ち
「おもてなし朝ごはん」
下伊那農業高校 アグリ研究班畜産部

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. りんごの生春巻き
  2. ライスペーパー 4枚
  3. りんご 1個
  4. カスタード 100g
  5. ブルーベリーの春巻き
  6. ライスペーパー 4枚
  7. ブルーベリー 40粒
  8. クリームチーズ 1個
  9. ミント 適量
  10. 桃のコンポートの春巻き
  11. 1個
  12. レモン 大さじ1/2
  13. 200cc
  14. 砂糖 40g
  15. 生クリーム 60ml

作り方

  1. 1

    【りんご】
    ライスペーパーにカスタードクリームを塗り、イチョウの形にカットしたリンゴをのせ、クレープのように巻く。

  2. 2

    【ブルーベリー】
    ライスペーパーにクリームチーズを塗り、ブルーベリーをのせ、ミントを添えたらクレープのように巻く。

  3. 3

    【桃のコンポート】
    桃は洗い、アボカドを切るときのように包丁で一周切り込みを入れる。
    桃を優しくねじり、種から外す。

  4. 4

    片方は種がついているので優しく取る。

  5. 5

    鍋に砂糖と水を入れ、沸騰したらカットした桃を皮を下にして入れる。レモン汁を加え再度沸騰したら弱火にして5~6分煮る。

  6. 6

    火を消してそのまま粗熱を取り、皮をむいて容器などに移し、冷蔵庫で一晩冷やす。

  7. 7

    生クリームを泡立てる(砂糖不使用)

  8. 8

    クリーム状になった生クリームをのばし、桃のコンポートをクレープのように巻く。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
長野県
長野県 @cook_40110591
に公開
信州の風土を味わってみませんか?自然豊かな長野県は、おいしいものの宝庫。でも、おいしいだけじゃありません。長野県は日本一の長寿県。地域ごとに受け継がれてきた信州の食の中には、健康・長寿のヒントがきっと見つかると思います。そんな、おいしくて健康的な信州の食材を使ったレシピを皆さんにお届けします。食に関する情報も随時掲載していきますので、お楽しみに。
もっと読む

似たレシピ