白菜と大根の簡単漬け

養生三宝 @cook_40217208
冬野菜の白菜と大根を刻んで簡単漬け物。温かな献立の多い今の季節の食卓に是非作ってみて下さいね!
このレシピの生い立ち
実家の父が冬になると大きなボールに白菜大根人参等をざくざく切って大量に作っていた漬け物です。父は自分用には唐辛子やニンニク、ネギ等を入れて水キムチ風にも作ったりしていました。なかなか父の味は出来ませんが我が家風の漬け物です。
白菜と大根の簡単漬け
冬野菜の白菜と大根を刻んで簡単漬け物。温かな献立の多い今の季節の食卓に是非作ってみて下さいね!
このレシピの生い立ち
実家の父が冬になると大きなボールに白菜大根人参等をざくざく切って大量に作っていた漬け物です。父は自分用には唐辛子やニンニク、ネギ等を入れて水キムチ風にも作ったりしていました。なかなか父の味は出来ませんが我が家風の漬け物です。
作り方
- 1
白菜は外葉は縦に半分に切り幅3㎝程のざく切り。大根は縦4つ割後3㍉厚さのいちょう切り、人参は3㍉程の細切り等。
- 2
ビニール袋に1と塩を入れて全体に塩を行き渡らせるように混ぜる。口を輪ゴム等で締めて下さい。野菜の切り方は好みで。
- 3
ボールにビニール袋ごと入れてお皿等で落し蓋をして野菜の2倍位の重しして一晩置きます。
- 4
水が出てきたら重しを外して味の素等を入れ袋のまま混ぜます。生姜の細切り、柚子の皮の細切りもここで入れます。
- 5
4をガラス瓶や器に移して出来上がりです。2日後位がサラダ感覚でいただけます。冷蔵庫に保存すれば1週間程保存可能です。
コツ・ポイント
白菜も大根も大きさにより重さが違いますので塩は野菜の重さの3%程です。塩分は好みで加減して下さいね。食べるときにチューブのニンニクを少し入れるとキムチ風になります。寒い季節ですが冷蔵庫に入れずに置くと乳酸発酵して酸味が出ます。
似たレシピ
-
-
-
買ったみたい~!な白菜と大根の浅漬け 買ったみたい~!な白菜と大根の浅漬け
白菜の漬物って、意外と簡単なんです!昆布だし&少しの酸味&甘味&白菜の旨みで味が決まります。酸味と甘みが、お店風のポイントです。そして「味の素」があれば、完璧です♪ moj -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20512093