はじめてのカップケーキ

tenukimami
tenukimami @cook_40287635

はじめてケーキを作るならまずこれで練習してみよう!
このレシピの生い立ち
はじめて作ったパウンドケーキが真ん中がうまく焼けず、がっかり。失敗しないカップケーキから作ってみよう!コツをつかみ、次は、パウンドケーキを作ってみよう。

はじめてのカップケーキ

はじめてケーキを作るならまずこれで練習してみよう!
このレシピの生い立ち
はじめて作ったパウンドケーキが真ん中がうまく焼けず、がっかり。失敗しないカップケーキから作ってみよう!コツをつかみ、次は、パウンドケーキを作ってみよう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. バター 100g
  2. 砂糖 100g
  3. 2個
  4. 小麦粉(薄力粉) 100g
  5. ニラエッセンスまたはバニラオイル 少量
  6. フルーツミックスゼリー 15g

作り方

  1. 1

    バター、卵は、冷蔵庫から出して常温にしておきましょう。冷蔵庫から出したてのバターを使うときは、600wで20秒温める。

  2. 2

    バターを押すとムニュっと埋まる位ならOK。やり過ぎドロドロ注意!バターをホイッパーでなめらかになるまで混ぜる。

  3. 3

    混ざったら、砂糖を加えて、さらに混ぜる。少し白っぽくなるまでしっかりと。(なんとなくでいいですよ…)

  4. 4

    卵を1つずつ入れしっかりと混ぜる。バニラエッセンスを入れ混ぜる。卵は冷え過ぎてるとバターと分離するので注意。

  5. 5

    オーブンを180°cの予熱で温めましょう。

  6. 6

    小麦粉をふるって入れる。
    ふるいがないときは茶こしでもいいですよ。

  7. 7

    今回は、これを使いました。
    フルーツミックスゼリーとバニラオイル(エッセンスより熱に強く香りが残る)

  8. 8

    ゴムベラで切るように混ぜる。粉が混ざったら、フルーツゼリーを全体に混ぜる。少し残し焼く前に上に乗せる。

  9. 9

    天板にマフィンカップを並べ、膨らむのでカップの半分くらいまで、カレースプーンで生地を入れる。溶けるのでデコボコでいい。

  10. 10

    オーブンで180°cで、20分焼く。竹串で中までさして乾いていればOK、ドロっとしていたらもう5分延長して焼く。

コツ・ポイント

まずは、この比率で混ぜてみましょう!
バター・砂糖・卵・小麦粉=1:1:1:1=100g:100g:2個:100g 卵は1個50g
何回も焼きながら好みの固さ、分量を決めよう!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tenukimami
tenukimami @cook_40287635
に公開
仕事をしているため、帰ってから1分でも早くご飯を作りたい、だから市販のあれやこれを使ってできる手抜き料理。基本、鍋やフライパンに入れたらほったらかし〜!の料理を目指し…こんな手抜きを家族は、知らない。手間をかけずに豪華に見える料理、しかも美味しいときたら、言うことなし!彩りがいいカラフルな料理で美味しさが1割増します(^。^)多分… だから、彩りも大事!子どもたちへのレシピの共有のためにも一役。
もっと読む

似たレシピ