冷え性はコレ!なつめと金針菜のぽかぽか汁

おうちで薬膳・和漢
おうちで薬膳・和漢 @cook_40155933

冷えを解消したい方におすすめの豚肉・なつめ・カレー粉を使った体を温めるスープです。
●は「おうちで和漢」サイトより購入可
このレシピの生い立ち
「薬膳を取り入れたいけど、難しそう」という方向けに、スーパーで手に入る食材を中心にしたレシピを心掛けています。
★の食材は、美味しくするのに重要な食材
●の食材は、本格的な薬膳料理に必要な食材。通販サイト「おうちで和漢」より購入もできます。

冷え性はコレ!なつめと金針菜のぽかぽか汁

冷えを解消したい方におすすめの豚肉・なつめ・カレー粉を使った体を温めるスープです。
●は「おうちで和漢」サイトより購入可
このレシピの生い立ち
「薬膳を取り入れたいけど、難しそう」という方向けに、スーパーで手に入る食材を中心にしたレシピを心掛けています。
★の食材は、美味しくするのに重要な食材
●の食材は、本格的な薬膳料理に必要な食材。通販サイト「おうちで和漢」より購入もできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ●十八和漢健彩スープ 150cc
  2. 豚肉豚バラ・しゃぶしゃぶ用などお好みで) 20g
  3. なつめ 1個
  4. 黒きくらげ 適量
  5. ●金針菜 1本〜2本
  6. カレーの粉 小さじ1/2
  7. お好きな葉物野菜 少し
  8. ●クコの実 2~3粒ほど

作り方

  1. 1

    乾燥金針菜は、水を2〜3回変えて洗って、水につけて30分ほど戻す。時間がない時は、お湯で戻す。食べやす大きさに切っておく

  2. 2

    黒きくらげは、水で戻しておく。黒きくらげが大きい場合は、ちぎって食べやすくしておく。

  3. 3

    お鍋に★十八和漢スープ(鶏ガラスープ)・豚肉・お好みの葉物・なつめ・黒きくらげ・金針菜を入れて温める。

  4. 4

    豚肉に火が通ったら味を見て、カレー粉で味を調整して器に入れてからクコの実を散らしてできあがり。

コツ・ポイント

黒きくらげは、主に血に関する作用に優れ、血を補い貧血などにも良いと言われています。

なつめは、老化防止やアンチエイジングとしておすすめです。

カレーの粉には、体を温める和漢食材が入っているので、体が冷えている時や寒い時期におすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おうちで薬膳・和漢
に公開
薬膳・和漢の通販サイト「ZEN ROOM-おうちで和漢-」は、自由が丘にあるカジュアルな薬膳レストランZEN ROOMが運営しているおり、和漢食材やオリジナルの和漢スープなどを販売しています。カラダに良い和漢食材の調理の仕方などを含めて、簡単で美味しい薬膳料理のレシピを公開していきます。http://www.zenroom-yakuzenshop.com
もっと読む

似たレシピ