【アレンジレシピ】ロール白菜

ポリ袋調理のオルディのキッチン
ポリ袋調理のオルディのキッチン @cook_ordiy

干し白菜は栄養価が高くなります。甘みも増して、スープを吸って美味しく頂けるレシピです。

このレシピの生い立ち
ジッパー袋で作る「冷凍塩麴きのこ」「椎茸の肉詰めレシピの肉だね」のアレンジレシピです!

監修:芦田恵美子先生
糀料理教室ママシェフキッチン主催

【アレンジレシピ】ロール白菜

干し白菜は栄養価が高くなります。甘みも増して、スープを吸って美味しく頂けるレシピです。

このレシピの生い立ち
ジッパー袋で作る「冷凍塩麴きのこ」「椎茸の肉詰めレシピの肉だね」のアレンジレシピです!

監修:芦田恵美子先生
糀料理教室ママシェフキッチン主催

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 椎茸の肉詰めレシピの肉だね 200g
  2. 干し白菜 4枚
  3. セリ(飾り用) 適量
  4. 胡椒 適量
  5. 【A】
  6. ☆冷凍塩麴きのこ 100g
  7. 玉ねぎ(スライス) 1/4個
  8. 人参(いちょう切り) 1/2本
  9. 200cc
  10. 醤油 小さじ2
  11. みりん 小さじ2

作り方

  1. 1

    今回はポリ袋で作った「椎茸の肉詰めレシピの肉だね」を使います。
    レシピID : 20504503

  2. 2

    今回はジッパー袋で作った「冷凍塩麴きのこ」を使います。
    レシピID : 20475328

  3. 3

    白菜は洗って2日ほど天日干します。
    ※干す時間がない場合は「コツ・ポイント」参照

  4. 4

    干し白菜を広げて、真ん中に肉だねを袋の角を切って絞り出します。

  5. 5

    芯の方から肉がはみ出さないように包みます。

  6. 6

    鍋にロール白菜を並べて、材料【A】を全てを上から加えます。

  7. 7

    蓋をして弱火で煮込みます。
    ※30分

  8. 8

    お皿にロール白菜を一口大に切って盛り付け、スープを具と一緒にまわしかけて、パセリと胡椒を散らす。

コツ・ポイント

白菜を干すと栄養価がアップします。
更に、白菜がしんなりして、ゆがく手間が省けます。
<天日干しをする時間がない場合>
耐熱ボウルに白菜を入れてラップをかけ、500Wの電子レンジで3分加熱し、粗熱を取ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ポリ袋調理のオルディのキッチン
に公開
ポリ袋調理を紹介するオルディのキッチンです。ポリ袋があれば保存や計量や味付けもできて、料理に大活躍します!それだけでなく、実はポリ袋には「耐熱性のあるもの」や「破れ難いもの」などがあるってご存じでしたか?耐熱性のあるポリ袋を使えば湯煎調理もできて楽々♪破れにくいポリ袋を使えば揉んだりするのに大活躍!このキッチンでは、いろいろなポリ袋レシピをご紹介していきます。ホームページはこちら:https://ordiy.com/
もっと読む

似たレシピ