冬至かぼちゃ

つつじが丘幼稚園
つつじが丘幼稚園 @cook_40098689

本日は冬至かぼちゃをご紹介します。
このレシピの生い立ち
冬至には南瓜を食べる習慣があります。手軽に作れるように、ゆで小豆缶を使ってみました。
風邪予防にぜひ作って食べてみてください。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 南瓜 250g
  2. 醤油 小さじ1
  3. 砂糖 小さじ1と1/2
  4. 適量
  5. ゆで小豆缶(砂糖入り) 大さじ1

作り方

  1. 1

    南瓜を食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    1の南瓜がちょうど並ぶくらいの大きさの鍋を用意します。

  3. 3

    南瓜と水を用意します。水の量は南瓜が少し出る位の量にしてください。

  4. 4

    3の鍋を火にかけ、沸騰したら醤油と砂糖を入れます。

  5. 5

    煮汁の味見をします。普通の南瓜の煮物より少し薄いくらいの味付けに整えます。

  6. 6

    弱火で3分ほど煮ます。南瓜が柔らかくなったら、火を止め、ゆで小豆をかけて出来上がりです。

コツ・ポイント

ゆで小豆をかけるため、南瓜を煮る時は薄味に仕上げることです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

つつじが丘幼稚園
に公開
北海道・帯広市にある、緑に囲まれた自然がいっぱいの幼稚園です。見て・知って・体験ができ、明るい園舎と給食設備の充実した、将来への学習や生活の基盤を育む幼稚園です。
もっと読む

似たレシピ