紅白なます

IkeYuki65
IkeYuki65 @cook_40296797

大根と金時人参を使います。
このレシピの生い立ち
紅白の赤は金時人参(京人参)の方が色鮮やかです。おせちには欠かせません。

紅白なます

大根と金時人参を使います。
このレシピの生い立ち
紅白の赤は金時人参(京人参)の方が色鮮やかです。おせちには欠かせません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 1/4本
  2. 金時人参 1/2本
  3. 昆布 小1枚
  4. 大さじ4
  5. 砂糖 大さじ3
  6. 小さじ1/2
  7. ゆず 少々

作り方

  1. 1

    大根の千切り
    縦向けに置いてまず薄切りに。

  2. 2

    薄切りにした大根を横に並べて千切りにします。

  3. 3

    金時人参も同様に千切りにします。

  4. 4

    ボールに大根と金時人参の千切りを入れ、塩をふりかけ、さっと混ぜて20~30分置きます。

  5. 5

    大根と金時人参から汁が出ているので、よく絞って水気をとっておきます。

  6. 6

    昆布を細く切っておきます。

  7. 7

    密封できる袋に材料のすべてを入れ、1時間以上置いておきます。
    ゆずがあれば、加えます。

  8. 8

    盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

千切りはプロではないので、太さはばらばらになりますが、仕方がないですね。
紅白なますですが、昆布も入っています。細切りにしておくと、昆布の食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
IkeYuki65
IkeYuki65 @cook_40296797
に公開
東大名誉教授。1987年から1994年にかけて合計4年間タイに滞在し、その後もしばしばタイを訪問し研究を行なう。コロナでタイに行けなくなったので、自分でタイ料理を作ろうと思いたち、タイ語のサイトで本場のタイ料理の作り方を勉強することに。基本は意外とシンプルでした。
もっと読む

似たレシピ