
豚コマで本格デミグラスシチュー

カチャトーラを豚肉で作ってみたところ、お店で食べるようなデミグラスシチューができたので改良してアップします。
このレシピの生い立ち
カチャトラを豚肉で作ってみたところお店で食べるようなデミグラスができたので改良してアップしました。
オリーブオイルを使ったり、ローレルをいれたりと、イタリア風なところがあります。
これを作ると、牛肉いらないな!ってなります笑
豚コマで本格デミグラスシチュー
カチャトーラを豚肉で作ってみたところ、お店で食べるようなデミグラスシチューができたので改良してアップします。
このレシピの生い立ち
カチャトラを豚肉で作ってみたところお店で食べるようなデミグラスができたので改良してアップしました。
オリーブオイルを使ったり、ローレルをいれたりと、イタリア風なところがあります。
これを作ると、牛肉いらないな!ってなります笑
作り方
- 1
はじめに。野菜の下準備、カット方法は<材料>欄に書いてあります。
あらかじめ切っておくと楽チンです! - 2
tier1
豚肉・5cm幅くらいに切り分けたものを、小麦粉と水を合わせてよく混ぜる。 - 3
鍋にオリーブオイルとニンニクを入れ、弱火にして香りが出るまで待つ。
(この間にじゃがいもを水にさらしておく) - 4
3にたまねぎのみじん切りをいれ、中火で炒める。
- 5
豚肉は一口大に丸めて4に入れる。表面に焼きを付けるイメージ。
(豚の油を中火でじっくりと出してあげる) - 6
たまねぎが焦げないようにたまに混ぜてあげる。
3のじゃがいもを水切りしておく。 - 7
ここでたまねぎ、人参、じゃがいもをいれて、中火で炒める。
※鍋があふれそうな場合は豚肉を外しても良い。 - 8
ポイントは、じゃがいもにうっすら焦げ目がつくくらい、しっかりと炒める。
野菜の香りと肉の脂が反応していい臭いが立つまで。 - 9
肉を外していた人は鍋に肉を戻し、赤ワインを入れて少しだけ炒める。
※赤ワインが飛び過ぎない程度で。 - 10
水、コンソメ、塩、砂糖、ウスターソース、トマト缶、パセリ、ローレルをいれ、フタをして煮立たせる。煮立ったら弱火に。
- 11
こげやすいので鍋底に注意しながら、30分~1時間煮込んだのちローレルを外す。
(水分が減ったら鶏がらを溶かした水を加えて - 12
まだ食べない場合はいったん冷ます。
すぐ食べる場合は↓
食べる直前にえのきとオリーブを入れて、少し煮立たせる。
コツ・ポイント
私はデミグラスソースが大好きなのですが、牛のエキスが入ってなくても充分美味しいのでこれを良く作ります。
鶏がらスープを使うのは、イタリア料理で使うブロード(鶏の出汁)の知識からです!
ぜひ皆さんの感想を聞かせて欲しいです。
似たレシピ
その他のレシピ