おうちで本格ビーフシチュー

ルーは使いません!おうちにある調味料でお肉柔らかビーフシチュー♡胃袋ばっちり掴みまーす。
このレシピの生い立ち
ルーは粉が入っていてカロリー高め…このレシピでヘルシー!とまではいかないけど。(笑)
本格派で美味しさ愛情upです☆
おうちで本格ビーフシチュー
ルーは使いません!おうちにある調味料でお肉柔らかビーフシチュー♡胃袋ばっちり掴みまーす。
このレシピの生い立ち
ルーは粉が入っていてカロリー高め…このレシピでヘルシー!とまではいかないけど。(笑)
本格派で美味しさ愛情upです☆
作り方
- 1
牛肉を一口大に切り塩コショウを振り、表面だけ焼き色をつける(焼かずに塩コショウするだけでもok)
- 2
1の牛肉を、赤ワインの半量とローリエに漬け込み冷蔵庫へ。(半日〜1日)
- 3
玉ねぎの半量をみじん切り、半量を2mmくらいの薄切りにする。にんじん、じゃがいもは一口大に、にんにくをみじん切りします。
- 4
バター1/3量でにんにくと玉ねぎみじん切りを炒める。
- 5
香りが立ったら薄切り玉ねぎも加え、透き通ってくるまで炒める。
- 6
漬け込んである肉とバター1/3を加え、軽く炒める。(漬け込に使ったワインは捨てない!)
- 7
じゃがいも、にんじん、残りのバターを入れる。全体にバターが回ったらok
- 8
漬け込むときに使ったワインとローリエ、ワイン150mlを入れて5分ほど煮込んでアルコールを飛ばす
- 9
トマト缶(ホールなら潰す)と☆を加えて混ぜ、沸騰させる。灰汁を取り蓋をしてとろ火で、ときたまかき混ぜながら1時間半煮込む
- 10
塩コショウで味を整え、お皿にもってコーヒーフレッシュ、パセリをかけて完成です。
- 11
aichammさん、つくれぽ返信途中で送信してしまいました(;_;)ごめんなさい!
気に入っていただけて、本当に嬉しい! - 12
話題入りありがとうございます!
コツ・ポイント
トマト缶はカットトマトの方が潰す手間がなくて楽です笑
最後の味見で酸味が強い場合はお砂糖やバターで調整できます。
赤ワインがちょっとしかない!ってときは、漬け込む用に全部と、煮込むときにお水を足してください。その場合、デミ缶がオススメです☆
似たレシピ
その他のレシピ