生地製作も簡単短時間!家庭でお手軽ピザ

生地から簡単に作れて、トッピングはお好みでできるので、家族と一緒に作れてお好みのピザがいつでも食べれます。
このレシピの生い立ち
ピザ屋のクリスピーピザが好きで。
100均で耐熱が高めの鉄板トレーを見つけたので、オーブンが無い我が家でもピザが焼けると思い、作りました。
良いピザLifeをあなたに。
作り方
- 1
☆の材料をボウルに入れて、纏まるまで混ぜる。
- 2
生地を混ぜていると最初は手にこべりつきますが混ぜてればまとまってきます。
大さじなどで指から何回か取ると良いです。 - 3
冷蔵庫で15分から30分くらい寝かせる。
ラップなしで良い。
寝かすと触っても手につかなくなります。 - 4
ラップを一面に広げて、小麦粉で打ち粉をして、手でモニモニしながら伸ばします。
破れない薄さまで延ばします。 - 5
※ベーキングパウダー等を入れないのでクリスピーに近い生地です。
クッキングペーパーやBBQシートだと焼く時に楽です。 - 6
ケチャップとマヨネーズをスプーンで塗り広げてソースにします。
マヨネーズでなくとも酸味をつけれればなんでも。 - 7
お好きな具材を乗せて、上からピザ用チーズをかけます。
この時、焼く用の鉄板やクッキングペーパーに乗せてやると吉。 - 8
生地は柔らかく破れやすいので、グリルの場合は網に直接置けません。
鉄板やシートを敷きましょう。火傷も注意。 - 9
これはBBQシートに乗せその上でトッピングしています。
ピーマン、サラミ、ニンニク等をトッピング。 - 10
1分か2分くらい余熱した両面焼きの魚焼きグリルで、
3分から5分程度焼くと完成です。
(自分はシーズヒーターのグリル。) - 11
もちろんトースターやオーブンでも問題ありません。
トースターは時間を延ばしたり、オーブンは予熱したりしましょう。 - 12
シーズヒーターグリルの場合は強火です。
トースターの場合は250℃から260℃くらい。
オーブンは260℃で良いかと。 - 13
※ガスコンロでグリルが火のタイプの場合、様子を見ながら焼いてください。クッキングペーパーに引火も注意!
- 14
味付け豚肉、ベーコン、ニンニクのバージョン。
- 15
自分の鉄板は画像。
直火×と耐熱が240℃なので240℃以上で使う場合は自己責任で。ピザを240℃で焼くのもいいかも!
コツ・ポイント
チーズを多過ぎないようにすると吉。
欲張って具材も乗せ過ぎないように。
クリスピー生地に近いですが中心は若干ピザ店のようにパイ生地のようなサクサクにはできないです。火力を下げて時間を延ばせば良い塩梅になる可能性も。。金網で焼けば或いは。
似たレシピ
-
-
簡単&短時間☆米粉100%【ピザ生地】 簡単&短時間☆米粉100%【ピザ生地】
米粉は発酵がいらないから、混ぜて伸ばすだけ。短時間で手作りピザ生地が完成です♪後はお好みにトッピング~~~! とし・はや -
-
-