アップルカスタードタルト☆皮付きりんごで

林宏章の料理 がんばります
林宏章の料理 がんばります @cook_40296575

アップルパイから派生したケーキです♪カスタードでもプリン液でもOK!
このレシピの生い立ち
手馴れているタルトで作ってみました。

アップルカスタードタルト☆皮付きりんごで

アップルパイから派生したケーキです♪カスタードでもプリン液でもOK!
このレシピの生い立ち
手馴れているタルトで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

タルト20cmホール分
  1. タルト台(20cm型など) 20cm型1個
  2. カスタードorプリン液 約450ml分
  3. ゼラチン 2g
  4. コンポートの材料
  5. りんご 2個(500g弱)
  6. レモン 10ml
  7. 砂糖 80g
  8. 白ワイン 50ml
  9. 150ml

作り方

  1. 1

    タルトを用意しておきます。

  2. 2

    りんごは皮付きで16等分に切ります。

  3. 3

    耐熱容器に、切ったりんごとレモンを入れ、あえます(りんごの酸化防止です。)

  4. 4

    コンポートの材料を全て入れ、電子レンジで600W10分~15分加熱します。

  5. 5

    りんごに火が通り、透明になるまで加熱します。
    終わったら、粗熱をとります。

  6. 6

    カスタードorプリン液をタルトに流し込みます。りんごをのせるので、90%ぐらいの高さまで入れます。

  7. 7

    冷蔵庫に入れ、固まるまで冷やします。(固まる頃にはりんごも粗熱がとれていると思います。)

  8. 8

    固まったタルトの上に、粗熱がとれたりんごのコンポートを並べます。

  9. 9

    残ったコンポートのシロップのうち、100mlを、ざるなどで濾しながら綺麗な鍋に入れます。

  10. 10

    約80℃になるまで温め、ゼラチンを入れて溶かします。(ゼラチンのパッケージに記載の作り方に従ってください)

  11. 11

    ハケなどでりんごのコンポートの上からゼリー液を塗ります。余った分はコップなどに入れてゼリーとして食べてください。

  12. 12

    冷蔵庫に入れ、表面のゼリーが固まったら完成!

コツ・ポイント

具材はそれぞれ少し余ると思うので、余りの分は食べてください。シロップは炭酸割りがオススメです!

今回はプリン液でプリンエルを使用しました。

ゼリーの工程はしなくてもOKです。
ゼラチンの分量は、パッケージを参考にして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
林宏章の料理 がんばります
に公開
レシピに栄養成分分析表を添付!(一部を除く)身近な安い食材で、身近な調味料を使い、狭い台所でも店で食べるような料理を目指しています。時短・省エネ・洗い物を少なく♪シンクや排水口もキレイなまま!日々の生活を工夫したレシピを配信しています。
もっと読む

似たレシピ