低糖質ダイエット♪豆腐干/豆腐皮で焼売

焼売の皮の代わりに豆腐干/豆腐皮で皮を作り、低糖質ダイエットに最適な焼売を作りました♪くっつかないので蒸し易いです!
このレシピの生い立ち
低カロリー、低糖質、高蛋白と優れた食材で注目されている豆腐干/豆腐皮を使って、その形状を活かしてダイエットに最適な焼売を作ってみました。
皮がしっかりしているので、敢えて中身はふわふわ&ジューシーにしましたので、熱々を1口でどうぞ!
低糖質ダイエット♪豆腐干/豆腐皮で焼売
焼売の皮の代わりに豆腐干/豆腐皮で皮を作り、低糖質ダイエットに最適な焼売を作りました♪くっつかないので蒸し易いです!
このレシピの生い立ち
低カロリー、低糖質、高蛋白と優れた食材で注目されている豆腐干/豆腐皮を使って、その形状を活かしてダイエットに最適な焼売を作ってみました。
皮がしっかりしているので、敢えて中身はふわふわ&ジューシーにしましたので、熱々を1口でどうぞ!
作り方
- 1
豆腐干/豆腐皮を解凍する。
約24cmの正方形に切る。
最初に4等分に切り分け、次にそれぞれを4等分に切る。 - 2
焼売の皮が16枚出来る。
豆腐干が固い場合、必要ならば下茹でする。
豆腐皮はそのままでOK! - 3
フードプロセッサーではんぺんを撹拌する。又は手で潰す。
- 4
粉々になったらOK!
- 5
生姜・玉葱・椎茸をフードプロセッサー/包丁で細かくみじん切りする。
ボールに★印の材料を入れる。 - 6
掌で多少粘り気が出る位までぐるぐるとかき混ぜる。
- 7
豆腐干/豆腐皮で作った焼売の皮の中央に具を乗せる。
上下の角で具を包む。 - 8
左右の角で具を包む。中央を平らにならす。
- 9
同様に16個作る。
クッキングシートに乗せる。 - 10
蒸気の上がった蒸し器に並べて、強火で8~10分蒸す。
- 11
蒸し上がりはこんな感じ。
皮がしっかりしているので、焼売同士がくっついたりしない。 - 12
器に盛り付け、熱々にポン酢醤油やゆずポン酢醤油をつけてさっぱりと召し上がれ♪
- 13
今回使用した冷凍食品の豆腐皮(業務スーパー製品)。
冷蔵庫で半解凍してから必要量を使用。残りは小分けして再冷凍可能。 - 14
★注意★
豆腐干の種類によって固さや食感に違いがあり、茹で時間や方法が変わります。ご使用製品に合わせて調整願います。
コツ・ポイント
作りたい焼売の数に合わせて、材料を増減して下さい。
具材はこれ以外でも、豚挽き肉を使った普通の焼売でも美味しく作れます(経験あり)。
似たレシピ
-
-
-
-
-
低糖質ダイエットにツナサラダを食べよう 低糖質ダイエットにツナサラダを食べよう
サニーレタスとツナのサラダです味付けはたっぷりタマネギぽん酢と七味唐辛子低糖質ダイエットに最適だと思います スナックあられ -
低糖質ムサカ(ギリシャ風ナスのグラタン) 低糖質ムサカ(ギリシャ風ナスのグラタン)
低糖質ダイエット中ですが、どうしてもムサカが食べたくなったので、ホワイトソースを低糖質にして作りました。 うさみみぽん -
-
その他のレシピ