お雑煮関東風

3丁目CAFE @cook_40073435
昆布と鰹節の出汁の効いたシンプルなお正月のお雑煮です。少し薄めの味付けです。
このレシピの生い立ち
東京都中央区の辺りに住んでいたおばあちゃんのお雑煮です。
お雑煮関東風
昆布と鰹節の出汁の効いたシンプルなお正月のお雑煮です。少し薄めの味付けです。
このレシピの生い立ち
東京都中央区の辺りに住んでいたおばあちゃんのお雑煮です。
作り方
- 1
昆布は水につけて1時間くらいおく。火をつけフツフツしてきたら昆布を取り出し、
鰹節を入れて一呼吸置いたら火を止める。 - 2
鰹節が、下に落ちたらキッチンペーパーを敷いたザルでこす。
- 3
餅は焼いて、小松菜は5センチ位に切り、なるとは薄切り、鶏肉は細かく切る。
- 4
2に調味料を入れ、鶏肉を煮る。小松菜、
なるともいれて煮、器に餅を入れたところへ入れて出来上がり。
コツ・ポイント
昆布は沸騰させないようにして、鰹節も入れたらすぐ火を消します。小松菜を入れたら煮過ぎない方がよいです。味見をして味を調整して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
我が家のお雑煮・三つ葉買い忘れバージョン 我が家のお雑煮・三つ葉買い忘れバージョン
昆布とたっぷりの鰹節、鶏モモ肉でお出汁を作ります。三つ葉を買い忘れたけど、小松菜増量でなんとかなるもんです。 お気楽人生
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20540560