お雑煮

峰村醸造
峰村醸造 @cook_40054700

「贅沢だし」を使って本格的なお出汁とまいたけが効いたお雑煮を簡単に作りました。
このレシピの生い立ち
我が家では、31日にお雑煮用に鶏がらとねぎ(青い部分)で出汁を取るのが定番です。「贅沢だし」を使って簡単にお雑煮を作りました。スープがたまらないお雑煮です。

お雑煮

「贅沢だし」を使って本格的なお出汁とまいたけが効いたお雑煮を簡単に作りました。
このレシピの生い立ち
我が家では、31日にお雑煮用に鶏がらとねぎ(青い部分)で出汁を取るのが定番です。「贅沢だし」を使って簡単にお雑煮を作りました。スープがたまらないお雑煮です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり4人分
  1. 贅沢だし 2袋
  2. 1200ml
  3. ねぎ(青い部分) 1本分
  4. 鶏肉(もも) 1枚(300g)
  5. ★しょう油 大さじ1
  6. ★酒 大さじ3
  7. ★みりん 大さじ1
  8. ★塩 小さじ1/2
  9. まいたけ 150g
  10. なると 適量
  11. 三つ葉 1束
  12. 切りもち 8個

作り方

  1. 1

    だしとお水を鍋に入れて火をつけます。煮だったら中火で5分煮ます。

  2. 2

    鶏肉は、一口大より小さく切ります。まいたけは、手で小分けにします。三つ葉は、2~3cmに切ります。なるとも切ります。

  3. 3

    だしパックをとって、1に鶏肉とねぎ(青い部分)を入れ★印を加えてあくを取りながら煮ます。

  4. 4

    鶏肉に火が通ったら、ねぎを取り出し、まいたけを加えひと煮立ちさせます。

  5. 5

    もちをこんがり焼きます。

  6. 6

    お椀に餅を2個ずつ入れて4を盛りつけて、なるとと三つ葉を盛りつけます。

コツ・ポイント

4で塩味が足りなかった場合、塩を加えて調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
峰村醸造
峰村醸造 @cook_40054700
に公開
創業明治38年。新潟駅から歩いて行ける味噌蔵です。直売店では、味噌、味噌漬の他、こだわりの出汁や調味料、ドレッシングなどを販売しています。
もっと読む

似たレシピ