活力鍋でお赤飯 我が家の場合

黒糖かりんとうN
黒糖かりんとうN @cook_40311069

忙しい朝でも簡単手間いらすでおいしいお赤飯ができます。少し硬めが我が家の仕様です。
このレシピの生い立ち
クックパッドで紹介されていた圧力鍋でお赤飯のレシピを、我が家の活力鍋と家族の好みに合わせてカスタマイズしました。

活力鍋でお赤飯 我が家の場合

忙しい朝でも簡単手間いらすでおいしいお赤飯ができます。少し硬めが我が家の仕様です。
このレシピの生い立ち
クックパッドで紹介されていた圧力鍋でお赤飯のレシピを、我が家の活力鍋と家族の好みに合わせてカスタマイズしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. もち米 3合
  2. 2合
  3. 小さじ1
  4. 小豆 または ささげ豆 0.5合
  5. 4合
  6. ごま 適量

作り方

  1. 1

    小豆を洗って、水4合と一緒に活力鍋に入れる

  2. 2

    活力鍋を高圧(H)にして強火で加熱。蒸気が上がり、錘が揺れ出したらすぐ火を止める

  3. 3

    錘が下がるのを待つ間に、もち米とうるち米を研いでザルに上げておく

  4. 4

    ピンが下がったら蓋を開け、活力鍋に塩小さじ1と3.を入れて、小豆が分散するように軽くかき混ぜる

  5. 5

    錘を低圧(L)にセットして強火で加熱、錘が揺れ始めたら弱火にして1分加熱して火を止め、ピンが下がるまで置いておく

  6. 6

    ピンが下がったら15分くらい置いて蒸らし、蓋を開けて軽くかき混ぜて出来上がり

  7. 7

    お好みでごま塩をかけて召し上がれ!

コツ・ポイント

水:もち米:うるち米:小豆=4:3:2:0.5の比率がポイント!
小豆、もち米の加熱時間は、硬め好みの設定なので、お好みでそれぞれ1〜2分追加してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
黒糖かりんとうN
黒糖かりんとうN @cook_40311069
に公開

似たレシピ